広報紙「広報わこう」伝言板コーナー
広報わこう伝言板コーナーをご利用ください
広報紙「広報わこう」の「伝言板」コーナーでは、和光市内で主に活動されているサークルの募集や催しなどの情報をご紹介しています。
掲載を希望する団体は、次の要領でお申し込みください。
申込方法
原稿をご用意ください
「広報伝言板依頼用紙」をプリントアウトしてご利用ください。
Eメールでお申込みの場合、依頼用紙の書き方を参考にしてメール本文に必要事項を書いていただくか、「広報伝言板依頼用紙」に記載又はテキスト形式で作成したファイルを添付してください。
原稿提出方法
- 各公民館窓口へ直接お持ちこみ
- 秘書広報課(市役所3階)の窓口へ直接お持ちこみ
- ファクス(048-464-8822)
- Eメール(koho-hp@city.wako.lg.jp)
※下記の「お問い合わせ専用フォーム」からはお申込みできません。
件名に「広報○(掲載希望月)月号伝言板コーナー掲載依頼」とご記入ください。
ファクス・Eメールでお申込みの際の注意事項
- Eメールにてお申込みの際は、受信後返信をいたします。
- ファクスにてお申込みの際は、確認のため送信後にご連絡をくださいますようお願いいたします。
締切日
広報発行日(毎月1日)の前々月10日
(例:4月号に掲載したい場合は、2月10日が締切日になります。
令和7年4月号より、掲載依頼の締切日を前々月20日から前々月10日に変更いたしました。掲載希望の方は期限をご確認の上、お申し込みください。
掲載事項の制限(平成26年度から募集の掲載は1団体1年度2回まで)
- 同月内に同じ団体からの依頼は1件に限らせていただきます。
- 2か月続けて同じ団体からの原稿を掲載することはできません。
少なくとも1か月以上期間をあけてご依頼ください。 - 次に該当する場合は、掲載できません。
- 営利を目的とする掲載
- 商店・商業施設・私企業が主催するもの
- 商店・商業施設・私企業の施設の利用を目的としたもの
- 政治・宗教に関する掲載
- 政治的思想や選挙結果に影響を及ぼすと認められるもの
- 宗教団体が布教推進を主目的としたもの(既に広く社会に文化として浸透しているもの、純粋に住民同士の交流を目的としたものなど、布教推進を主目的としないものは除く)
- 私的なものに関する掲載
- 個人的な行事・募集・情報交換や個人の交流を目的としたもの
(団体であっても個人宅・私企業の施設で行われるものは私的なものとする) - 責任の所在が明確でないもの
- その他、市が責任ある団体(*)と認めないもの
(責任ある団体と認められれば、特定の活動場所を定めなくとも(散歩、ハイキング、サイクリング、観光など屋外で行われる行事)掲載できるとする。)
(*)責任ある団体と認めるもの - 公民館など、公共施設の利用許可を得た団体・サークル
(和光市民を対象とすれば他市の公共施設も可) - 自治会
- 公立学校
- 財団法人(公益財団法人)・社団法人・NPO法人・農協・労働組合
- その他、市の認可を受けた団体
- 個人的な行事・募集・情報交換や個人の交流を目的としたもの
- 営利を目的とする掲載
申請書等
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。