イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
テーマ「平和な未来のために一人一人ができること」
和光市は、令和5年3月31日に表明した「平和都市宣言」を踏まえ、みんなで手をつなぎ、世界に向かって笑顔と「わ」(和光・平和・みんなでつなぐ輪)を伝え平和なまちを目指して、市民の皆さんと「平和」について考える機会の創出に取り組んでいます。
「平和な未来のために一人一人ができること」をテーマに、未来を創る第三中学校生徒たちとの対話形式で講演を行います。ぜひ、生徒たちが考え、発言する姿をご覧いただき、市民の皆さんも平和について一緒に考えましょう。
- 開催日
-
2025年10月18日(土曜日)
- 開催時間
-
13時35分から14時25分まで(開場13時20分)
- 開催場所
-
和光市立第三中学校 体育館
- 対象
-
和光市内在住・在勤・在学者 先着15名
- 内容
世界の遠い国々では今も戦争が起こっています。平和な未来を創るために、今私たちに何ができるでしょうか。
生徒たちが考え、発言する姿をご覧いただき、市民の皆さんも平和について一緒に考えましょう。
- 申込み締め切り日
-
2025年10月15日(水曜日)
- 申込み
-
必要
2025年10月3日(金曜)9時からから10月15日(水曜)までに、氏名・住所・電話番号をメール又は電話で下記担当までご連絡ください。
電子申請フォームを利用して申込みすることもできます。
- 電子申請申込
- 費用
- 無料
- 講師
-
戸田 隆夫 氏
世界中のこどもたちがつながって、平和で豊かな未来を創造していく仕組み創りを目指すNPO法人「Forum2050」代表、明治大学特別招聘教授。元JICA上級審議役。国際協力の専門家として40年近く貧しい国々や発展の途上にある国々など115カ国を歴訪。
- 主催
- 和光市
- 持ち物
- 室内履き、外履きを入れる袋
- 問い合わせ
-
企画部 企画人権課 人権文化交流担当
電話048-424-9088 Eメール a0200@city.wako.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画人権課 人権文化交流担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9088 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。