びん・缶

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002751  更新日 2024年1月26日

印刷大きな文字で印刷

収集日

  • 収集日の朝、8時30分までに決められた集積所にお出しください。
    (ごみ収集後及び、収集日以外には絶対に出さないでください。)
  • 集積所がわからない場合は、ご近所・自治会長・管理人にお尋ねください。
毎週月曜日収集地区
白子4丁目、中央1・2丁目、新倉3~8丁目、下新倉1~6丁目
毎週火曜日収集地区
白子1・2丁目、丸山台1~3丁目
毎週水曜日収集地区
白子3丁目、新倉2丁目
毎週木曜日収集地区
新倉1丁目、本町
毎週金曜日収集地区
南1・2丁目、諏訪、広沢、西大和団地、諏訪原団地

びん・缶の出し方

びん用<黄色>、缶用<青色>の各箱へ単体で入れてください。

ゴミの種類

出し方

ご注意を!

びん
  • 資源として出せるのは中に商品が入っていたびんだけです。
  • せんやふたをはずしてください。
  • 中をざっと洗ってください。
  • 集積所にあるびん用の「黄色の箱」に入れてください。
  • 一升びん、ビールびん、牛乳びんなどの再使用できるびんは酒店等に引き取ってもらうか集団回収に出してください。
  • 板ガラス、ガラス食器、耐熱ガラス、せともの類、乳白色のびん(化粧品など)、劇・毒薬の入っていたびんは、「その他ごみ(不燃)」として出してください。
  • ビニール袋などに入れないで、直接箱に入れてください。
  • 割れた場合のみ、危険防止のため、中身を確認できる袋に入れて出してください。

アルミ缶、スチール缶、のり缶、缶づめの缶、サラダ油の缶、お菓子の缶など

  • 資源として出せるのは中に商品が入っていた缶だけです。
  • 紙・プラスチックをはずしてください。
  • 中をざっと洗ってください。
  • 集積所にある缶用の「青色の箱」に入れてください。
  • アルミ缶は「抜き取り行為」防止のため集団回収に出すようにしてください。
  • ビニール袋などに詰めないで、直接箱に入れてください。

感染症に感染している方、その恐れのある方の鼻水・唾液等が付着した 「缶」、「びん」

よく洗った後、1週間程度乾かしてから排出してください。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境課 資源リサイクル担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9153 ファクス番号:048-464-1192
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。