【本館】第24回 図書館まつり(令和7年10月25日・26日)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012810  更新日 2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

【本館】第24回 図書館まつり~100年の時を超えて、心に響く大石真の世界~

図書館まつりポスター

10月25日(土曜日)・26日(日曜日)の2日間、「第24回 図書館まつり~100年の時を超えて、心に響く大石真の世界~」を開催いたします。
 

開催日

2025年10月25日(土曜日) 、10月26日(日曜日)

開催時間

10月25日(土曜日)午後2時00分から午後3時30分まで
10月26日(日曜日)午前9時45分から午後3時00分

開催場所

和光市図書館 本館会議室

対象

どなたでも
市内外対象

申込み

一部必要

10月25日(土曜日)開催の講演会・朗読会のみ申し込みが必要となります。

申し込み方法は後述のイベント詳細をご確認ください。

両日開催のイベント

ブックツリー「たいせつな人に読んでほしい本」

9月26日(金曜)から館内にブックツリーを設置しております。

「たいせつな人」を思い浮かべながら、ぜひおすすめの一冊をご紹介ください。

ご参加いただいた方にはオリジナルデザインのしおりをプレゼントいたします。

和光市内の風景等の写真展

場所:キッズルーム前

写真:和光市古民家愛好会、元図書館協議会委員 星野裕司さん

中高生ほんのPOPコンテスト結果発表

期間:10月24日(金曜日)から11月26日(水曜日)

場所:YAコーナー展示スペース

みなさまの投票によって選ばれた「ほんのPOPコンテスト」優秀作品を展示します。

大石真生誕100周年記念展示

期間:10月24日(金曜日)から12月27日(土曜日)

場所:3階入口、ホワイトボード

大石真生誕100周年を記念し、著書や写真をご紹介します。

10月25日(土曜)開催イベント

和光市生まれの児童文学作家 大石真 生誕100周年記念講演会・朗読会 「百年の時を超えて、心に響く大石真の世界」

時間

14時00分~15時30分(13時45分開場)

場所

和光市図書館本館会議室

定員

40名(先着順)

対象

どなたでも(市内外対象)

申込

10月2日(木曜)10時より、メール、電話、窓口(本館事務室)にて受付

(メール方法)

 件名を「大石真100周年イベント」とし、本文に

  1. 参加者全員の氏名(ふりがな)
  2. お住いの市区町村
  3. 電話番号

 を明記の上、h0301@city,wako.lg.jpまでメールしてください。

第一部 大石真の軌跡を追って ~「童話」から「児童文学」へ~
内容

大正から昭和に移行した1925年生まれの大石真は、「童話」の時代から「児童文学」の時代への移行を体現した作家でもありました。『風信器』から『魔女のいる教室』まで、その軌跡をたどります。
また本講演会へは大石真著作品の『教室二〇五号』を事前に読んでから参加されるとよりお楽しみいただけます。

図書館にて貸出できますので、ぜひご利用ください。

講師

藤田のぼる(ふじたのぼる)氏

児童文学評論家、作家。1950年、秋田県に生まれる。秋田大学教育学部卒業。東京都内私立小学校教諭を経て、日本児童文学者協会に勤務。2020年から日本児童文学者協会理事を務める。
『みんなの家出』で第61回産経児童出版文化賞フジテレビ賞受賞。近刊に『童話作家のアイウエオ 現代児童文学を創る50人の作家たち』など著書多数。

第二部 大石真作品朗読会
演目

『かいじゅうランドセルゴン』

『小さな小さな犬の首輪』

朗読者 朗読の会あめんぼ

 

10月26日(日曜)開催イベント

会議室イベント

各イベントの詳細は下記のとおりです。

イベント

(団体)

時間

対象年齢

定員

内容/プログラム

①ひまわり倶楽部 9時45分~10時15分 おおむね2歳から なし

【手袋人形】 くまのさんぽ

【絵本】 めがねがね

【ペープサート】 どうぞのいす

【大型絵本】 ばけばけばけばけばけたくん

【模造紙シアター】つちほったら

②和光絵本とお話の会 10時30分~11時00分 おおむね3歳から なし

【大型絵本】 もりもりくまさん

【絵本】 くいしんぼうのもぐら

【おはなし】 三びきのやぎのがらがらどん

【紙芝居】 ヤギとコオロギ

【パネルシアター】 なにをかこうかな

③影絵サークルぺんぎん

11時30分~12時30分

3歳から

※ハサミを使用するため、未就学児は保護者同伴

先着40名

影絵づくりをします。工作に必要な道具は図書館で用意しますので、お気軽にお越しください。

※最終受付は12時15分です。

④ワンダークラブ 14時00分~14時40分 子どもから大人まで なし

ハロウィンをテーマに、英語絵本の読み聞かせや英語の歌を一緒に歌って踊ったりします。

お子様だけでなく、大人の方の参加も大歓迎です。

 

キッズルームイベント

布絵本の会ゆりかご

布絵本の展示や「布のカードケースづくり」を行います。

【布のカードケースづくり】

時間

①10時30分~11時30分

②13時00分~14時00分

対象

どなたでも

定員

各回先着40名

 

布のカードケース

テラスイベント

各イベントの詳細は以下のとおりです。

イベント名

時間

内容

リサイクル本の配布

※雑誌はありません

10時00分~15時00分 雨天時は、参考調査閲覧席の一部が「リサイクル本の配布会場」となります。
東京メトロ迷路 10時30分~15時30分 ゴールまでたどり着けた中学生以下のお子さまには景品があります。(先着順)
雑誌の付録くじ 10時45分~

9時45分から先着で整理券を配布します。

整理券を持っている方のみ参加可能です。

ぼんぼりブレスレット・ハロウィン風船の配布 11時00分~11時30分 ぼんぼりブレスレットとハロウィン風船の配布をします。(先着順)
軽食販売 11時30分~13時30分

焼菓子などを販売します。

【出店】パパピニョル 他

 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 図書館
〒351-0114 和光市本町31-1
電話番号:048-463-8723 ファクス番号:048-463-8682
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。