発掘調査の申請書類(包蔵地内で土木工事等を予定されている方へ)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1005136  更新日 2024年10月31日

印刷大きな文字で印刷

埋蔵文化財の取扱い手順について

埋蔵文化財の取扱い手順をご覧ください。

※埋蔵文化財包蔵地のお問い合わせは、市役所4階生涯学習課窓口、電話等にてお受けいたします。
 図面等で場所の特定をする必要がございますので、ページ下のお問い合わせ専用フォームのご利用はお控えくださいますようお願いします。


 

確認調査(埋蔵文化財包蔵地内で土木工事を行う方へ)

確認調査を行う際は、下記の2つの書類を提出する必要があります。

確認調査の依頼書

和光市教育委員会生涯学習課に提出していただく書類です。提出の際に文化財保護担当の職員と、確認調査の日程等を調整します。 

発掘届(工事の届出)

文化財保護法第93条第1項に基づき、埼玉県へ届出する書類です。確認調査の依頼書とともに、和光市教育委員会生涯学習課までご提出ください。

※埼玉県の届出等についての詳細は、埼玉県教育委員会の文化財公式ページをご覧ください。

上記の2点の書類は、和光市教育委員会生涯学習課の窓口でもお渡しすることができます。

申請書等

遺跡(埋蔵文化財包蔵地内)で土木工事等を行う場合の届出

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 文化財保護担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9119 ファクス番号:048-464-7901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。