介護保険運営協議会 概要
- 設置年月日
 - 平成12年4月1日
 - 根拠法令
 - 和光市介護保険条例
 - 目的
所掌事務 - 市長の諮問に応じ、介護保険事業の運営に関する重要事項を審議する。
 - 委員数
 - 15人
 - 委員の任期
 - 3年
 - 公開の区分
 - 公開
 - 担当課
 - 保健福祉部 長寿あんしん課 介護保険担当
代表電話:048-464-1111 内線2157
Eメールアドレス:ページの一番下をご覧ください 
委員名簿
委員数:15人(うち公募委員3人)
任期:令和5年6月1日~令和8年5月31日
| 
 氏名  | 
 選任の区分  | 
 備考  | 
|---|---|---|
| 会長:菅野 隆 | 介護及び介護予防に関する知識を有する者 | 菅野病院 理事長 | 
| 副会長:鈴木 正敏 | 介護及び介護予防に関する知識を有する者 | 和光市国民健康保険運営協議会会長 | 
| 深野 正美 | 介護及び介護予防に関する知識を有する者 | 和光市自立支援協議会副会長 | 
| 森田 圭子 | 介護及び介護予防に関する知識を有する者 | NPO法人 わこう子育てネットワーク | 
| 八木沢 直子 | 介護及び介護予防に関する知識を有する者 | 民生委員児童委員協議会 | 
| 山口 はるみ | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | NPO法人 ぽけっとステーション代表 | 
| 岩崎 郁人 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | リーシェガーデン和光本町 ケアセンター 所長  | 
| 熊谷 和惠 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | 介護予防サポーター | 
| 安田 芳子 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | 介護予防サポーター | 
| 清水 孝悦 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | 新倉高齢者福祉センター 運営委員会 | 
| 宮永 美都 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | サポートセンター広沢 運営推進会議 | 
| 茂野 洋之 | 介護サービス及び介護予防サービスに関する事業に従事する者 | 和光ホーム 管理者 | 
| 木暮 晃治 | 被保険者 ※1 | |
| 松根 洋右 | 被保険者 ※1 | |
| 渡久地 勢子 | 被保険者 ※1 | 
※1 選任区分の「被保険者」は、公募による選任となります。
このページに関するお問い合わせ
健康部 長寿あんしん課 介護保険担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9125 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。












