和光市地域福祉計画推進委員会

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003552  更新日 2024年1月18日

印刷大きな文字で印刷

次年度開催

平成26年度 第三次和光市地域福祉計画・地域福祉活動計画検討委員会

日時
未定
場所
未定
議題
第三次地域福祉計画・地域福祉活動計画策定の検討
公開の区分
公開
傍聴
どなたでも傍聴できます。
会議録
作成後公開

概要

和光市地域福祉計推進委員会

設置年月日
平成22年6月29日
根拠法令
和光市地域福祉計画推進委員会設置要綱
目的
所掌事務
和光市地域福祉計画の推進
委員数
13人以内(公募枠あり)
委員の任期
計画の最終年度(平成26年度末)まで
公開の区分
公開

委員名簿

委員数:13人(うち公募委員3人)

任期:平成22年6月29日~平成27年3月31日まで

(一部 平成23年7月5日~平成27年3月31日、平成24年7月17日~平成27年3月31日)

第二次和光市地域福祉計画推進委員名簿
氏名 選任の区分 備考
森本 佳樹(委員長) 学識経験者 立教大学コミュニティ福祉学部教授
山本 恵子(副委員長) 関係団体代表 和光市内NPO
川勝 明治 関係団体代表 和光市自治会連合会
花岡 里惠子 関係団体代表 和光市民生委員児童委員協議会
藤本 美智子 関係団体代表 和光市ボランティア連絡会
天野 教之 社会福祉、保険又は医療従事者 朝霞地区医師会
川村 玄 社会福祉、保険又は医療従事者 和光市社会福祉協議会 地域福祉係
森田 康彦 社会福祉、保険又は医療従事者 朝霞地区一部事務組合 すわ緑風園 園長
川淵 由美 社会福祉、保険又は医療従事者 中央地域包括支援センター センター長
小宮 正浩 その他市長が必要と認める者 和光市チャレンジド団体連絡協議会
松永 靖恵 公募による市民  
亀田 勝枝 公募による市民  
栗原 眞須美 公募による市民  

推進委員会開催状況

平成25年度第1回和光市地域福祉計画推進委員会

日時
平成25年7月9日(火曜日)14時00分~
場所
和光市役所4階 401会議室
議題
  1. 第二次和光市地域福祉計画進捗状況報告について
  2. 第二次和光市地域福祉計画進捗状況報告(重点施策)について
  3. 部会の設置について
公開の区分
公開
傍聴
0名

平成25年度第2回和光市地域福祉計画推進委員会

日時
平成25年11月20日(水曜日)14時00分~
場所
和光市役所4階 403会議室
議題
  1. 報告事項
    1. 第1回計画準備部会報告について
    2. 第三次地域福祉計画及び第三次地域福祉活動計画の事務局打合せについて
  2. 地域福祉活動計画モデル地区の取組みについて(社会福祉協議会より)
  3. 第三次地域福祉計画及び第三次地域福祉活動計画の一体的作成について
公開の区分
公開
傍聴
0名

平成25年度第3回和光市地域福祉計画推進委員会

日時
平成26年2月20日(木曜日)14時00分~
場所
和光市役所6階 602会議室
議題
第三次地域福祉計画及び第三次地域福祉活動計画の方向性及び合同策定の承認について
公開の区分
公開
傍聴
7名

このページに関するお問い合わせ

福祉部 地域共生推進課 地域共生担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階
電話番号:048-424-9121 ファクス番号:048-466-1473
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。