アピアランスケア(外見の変化に対するケア)について
アピアランスケア(外見の変化に対するケア)の情報
がんの早期発見と医療の進歩により、がん患者やがん経験者の中にも社会で活躍されている方が増えています。
しかし、手術の傷あと、乳房の喪失や脱毛等、がんの治療に伴う外見の変化により苦痛を感じている方も増えています。
「アピアランスケア」とは国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院において、
「医学的・整容的・心理社会的支援を用いて、外見の変化に起因するがん患者の苦痛を軽減するケア」と定義されています。
アピアランス(外見)の変化が起きた際に行うケアをアピアランスケア(外見の変化に対するケア)といいます。
アピアランスケアは、単なる美容目的で行うものではなく、がん治療によって生じた外見の変化を補い、治療されている(された)方の苦痛を軽減するためのものです。
アピアランスケアを行うことは、治療されている(された)方がそのご家族や友人・職場関係のなかで、その人らしい生活を送る手助けとなります。
【がん治療中のアピアランスの変化】
- 頭髪、眉毛・まつ毛、体毛の脱毛
- 皮膚や爪の変化
- 手術の傷跡 など
アピアランス(外見)に関する相談先
がん診療連携拠点病院等では、アピアランスケアに関する相談をがん相談支援センターで受け付けています。
相談員が信頼できる情報に基づいて、ご本人やご家族の相談に対応しています。
その病院に通院していなくても、どなたでもご利用いただける相談窓口です。
必要に応じて、がん看護外来、化学療法室等の他部署のスタッフとも連携・協力し対応します。
このページに関するお問い合わせ
健康部 健康支援課 健康づくり担当
〒351-0106 和光市広沢1-5-51 健康増進センター
電話番号:048-424-9128 ファクス番号:048-465-0557
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。