パソコン (タブレット端末)

2022年10月24日 16時41分

パソコンの処理方法

清掃センターに直接持ち込みをする

個人情報を削除した上、和光市清掃センターに直接お持ちください。

なお、清掃センターに直接お持ち込みする場合の手続き等については下記をご覧ください。

※パソコンは地域のごみ集積所に捨てることはできません。

※デスクトップパソコンのブラウン管式モニターは受入れできません。 

清掃センターへのごみの持ち込みについて

メーカーに回収を依頼する (パソコンリサイクルシステム) 

 料金:平成15年(2003年)10月以降に販売されたパソコン(PCリサイクルマークのあるもの)は無料
    平成15年9月までに購入された製品は回収再資源化料金がかかります。
    回収再資源化料金は、各パソコンメーカーにお問い合わせください。  

 パソコン3R推進協会ホームページのリンク一覧から各メーカー窓口ページへ移動しお申込みください。

宅配便回収を申し込む((株)リネットジャパン)

 料金:パソコン本体・タブレット端末があれば1箱無料
  ※ほかの小型家電も一緒に送ることができます。
    ※ブラウン管のパソコンモニターは、処理料が別途かかります。
 詳しくは、リネットジャパンのホームページをご覧ください。
 パソコン等小型家電の宅配回収について(和光市ホームページ)

パソコンケース(中の部品の入っていない金属の箱)のみの場合は、大きさにより、燃やせないごみ又は粗大ごみの扱いになります。

タブレット端末の処理方法

清掃センターに直接持ち込みをする

個人情報を削除した上、和光市清掃センターに直接お持ち込みください。

なお、清掃センターに直接お持ち込みする場合の手続き等については下記をご覧ください。

※タブレットは地域のごみ集積所に捨てることはできません。

清掃センターへのごみの持ち込みについて

メーカーに回収を依頼する(パソコンリサイクルシステム)

 PCリサイクルマークのついているものはパソコンリサイクルシステムをご利用できます。
 メーカー窓口に回収をご依頼ください (PC3R協会ホームページ)

宅配便回収を申し込む((株)リネットジャパン)

 タブレット端末を含むと1箱回収料無料です。(令和3年3月現在)
 他の小型家電も一緒に送ることができます。

販売店で回収してもらう

 携帯会社で購入したタブレット端末は店頭回収をご確認ください。
 

お問い合わせ

担当名:環境課 資源リサイクル担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階 

メールアドレス:   メール

電話番号:048-424-9153 FAX:048-464-1192