こども意見交換会
みぎうえのメニューからふりがなをえらぶとふりがながでるよ
こども意見交換会の報告
和光市こども計画(案)についてこどものみなさんの意見を聴くため、こども意見交換会を令和7年1月15日、16日、18日に下新倉児童館、南児童館、総合児童センターわぴあで開催いたしました。
また、令和7年1月24日に和光南特別支援学校、令和7年3月14日に和光国際高校で開催いたしました。
ご参加いただきましたみなさん、ありがとうございました。
いただいた意見は、和光市こども計画及びこども施策に反映していきます。
こども意見交換会実施日・参加者数
みんなの意見を直接市の職員が聴きに行き、意見交換会を開催しました。ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
- 令和7年1月15日(水曜) 15時30分 から 16時30分 下新倉児童館 :小学生18名参加
- 令和7年1月16日(木曜) 15時30分 から 16時30分 南児童館 :小学生16名参加
- 令和7年1月18日(土曜) 11時00分 から 12時00分 総合児童センター(わぴあ):小学生10名、中学生2名参加
- 令和7年1月18日(土曜) 14時00分 から 15時00分 総合児童センター(わぴあ):小学生9名、中学生1名参加
- 令和7年1月24日(金曜) 15時00分 から 16時00分 和光南特別支援学校:高校生4名参加
- 令和7年3月14日(金曜) 15時00分 から 16時00分 和光国際高等学校:高校生6名参加
こども意見募集
こども意見募集については、下記のリンクをご覧ください。
和光市こども計画こども向け概要版(案)は下記から読めます
このページに関するお問い合わせ
子どもあんしん部 子ども家庭支援課 子ども施策担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9124 ファクス番号:048-464-1926
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。