西牛房まつり ほか

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001594  更新日 2024年1月24日

印刷大きな文字で印刷

夏の和光市では地域のお祭りがたくさん行われます!

2010年夏も多くのお祭りが行われました。その中から4つのお祭りを、まちの見聞特派員がレポートします!

西牛房まつり

7月18日(日曜日)に行われた西牛房まつりに、和光市まちの見聞特派員の横山さんが訪れました。

西牛房まつりは、南地域センターを中心として行われる西牛房自治会のお祭りです。

オープニングセレモニーで原田自治会長からスタートが告げられてすぐ、自治会の皆さんが用意された模擬店に長蛇の列ができていました。
模擬店は「やきそば」「カキ氷」「フランクフルト」「わたあめ」などの定番のほかに「おもちゃの金魚すくい」「やきだんご」「田舎饅頭」など自治会ならではのものも。
一番人気は総合福祉会館「ゆめあい和光パン工房」で作られたパンでした。
おいしく、いつもより安く買えるということもあり一瞬で売切れてしまいました。

南地域センター内は子どもたちの手作りのゲーム広場になっていました。
磁石を使った魚釣り、コックローチハンターなどユニークなゲームが楽しめました。

今年はメインイベントとして海外進出もしている和光市の太鼓「和光太鼓」の演奏が2回もあり、会場をさらに盛り上げてくれました。

最後には豪華景品が当たる抽選会が行われ、大人も子どもも最後までめいいっぱい楽しめるお祭りでした。(横山)

写真:西牛房まつりの看板。ちょうちんに明かりがともる。

写真:ゆめあい和光パンを売る男の子
1番人気のゆめあい和光のパン
写真:手づくり魚釣りゲームをする子どもたち
地域センター内では子どもたちの手づくりゲーム
写真:ライトアップ中の和光太鼓の演奏
迫力ある和光太鼓の演奏

(撮影:和光市まちの見聞特派員 横山ゆう)

八雲神社祭礼夏祭り

7月17日(土曜日)に行われた八雲神社のお祭りに、和光市まちの見聞特派員の横山さんが訪れました。

八雲神社は白子2丁目、牛房コミニティセンターの上にある神社です。

歴史のあるお祭り、八雲神社の八雲神社祭礼夏祭り、今年も取材させていただきました。
このお祭りのメインは子どもたちが作るゲームです。
会場へ行くと手作りのゲームチケットがもらえ、いろいろなゲームが楽しめます。
子どもたちが考えて作ったゲーム「水中玉入れ」「くじびき」「ボーリング」は大人気で長い行列ができていました。ゲームを考えるのも作るのも仕切るのも子どもたちです。
よく考えて作られたゲームはどれもおもしろいので、皆さん来年は是非遊びに行ってください。
婦人会、自治会の皆さんの模擬店も大盛況、婦人会のお饅頭は今年もすぐに売切れてしまいました。
子どもたちの楽しい笑い声が響く、にぎやかなお祭りでした。(横山)

写真:くじ引きする子どもたち
何が当たるかな
写真:八雲神社境内でお祭りを楽しむ人々
八雲神社境内は緑がたくさん

(撮影:和光市まちの見聞特派員 横山ゆう)

浅久保夏祭り

7月18日(日曜日)に行われた浅久保夏祭りに、和光市まちの見聞特派員の足立さんが訪れました。

浅久保夏祭りは、浅間神社・浅久保通りを中心として行われるお祭りです。

10時30分頃より、浅久保浅間神社横、集会場前より子どもたちが引く山車を先頭に御輿が続いていきました。
車両通行止めをされた浅久保通りでは、自治会のテントが並び、子どもたちが集まっていました。
(足立)

写真:山車を引く様子
山車を一生懸命に引く子どもたち
写真:御輿
続いて、お御輿の登場
写真:模擬店の青いテントと人々
浅久保通りには模擬店が並びます

(撮影:和光市まちの見聞特派員 足立惠一)

七区自治会本町まつり

7月18日(日曜日)に行われた浅久保夏祭りに、和光市まちの見聞特派員の足立さんが訪れました。

七区自治会本町祭りは、本田通りと本田技研和光ビル内を中心として行われるお祭りです。

お御輿は15時30分より、駅前通りを出発し、巡幸路に沿って本田通りまでまわりました。
17時からバイクショーが始まりました。
(足立)

写真:和光市駅前交番の前をお御輿が通過
和光市駅前からお御輿が出発
写真:たこやきなどの出店が並ぶ
本田通りに出店がたくさん並びます
写真:バイクの後輪を浮かしている
今年のバイクショーもかっこ良かったです

(撮影:和光市まちの見聞特派員 足立惠一)

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。