令和5年度保育士研修
和光市保育士向け研修会(市民公開講座)
演題 「対話と共感の幼児教育論」
講師:山梨大学 名誉教授 加藤 繁美氏
保育ゼミ(保育ゼミでは、1つのテーマについて1年間を通して学んでいきます。)
加藤繁美保育ゼミ
山梨大学 名誉教授 加藤 繁美氏を講師に招き、「実践記録から読み解く、子どもと保育士の対話的関係」をテーマに、実践記録の分析を行いながら保育の振り返りや「対話する保育」について学びました。
小川晶保育ゼミ
植草学園大学 准教授 小川 晶氏を講師に招き、「子どもを尊重した0.1.2歳児の保育 『あたりまえ』の振り返り」をテーマに、日々の保育が子どもを尊重した保育かどうかを考え、学びました。
-
第1号 小川晶保育ゼミ通信 (PDF 253.8KB)
-
第2号 小川晶保育ゼミ通信 (PDF 280.7KB)
-
第3号 小川晶保育ゼミ通信 (PDF 221.2KB)
-
第4号 小川晶保育ゼミ通信 (PDF 293.6KB)
-
第5号 小川晶保育ゼミ通信 (PDF 568.2KB)
井上綾乃保育ゼミ
多機能型発達支援事業所シャインキッズ 代表 井上 綾乃氏を講師に招き、「発達支援スキルアッププログラム」をテーマに、令和4年度のゼミの内容をもとに認知行動療法の視点で具体的な支援方法を学びました。
-
第1号 井上綾乃保育ゼミ通信 (PDF 690.2KB)
-
第2号 井上綾乃保育ゼミ通信 (PDF 467.4KB)
-
第3号 井上綾乃保育ゼミ通信 (PDF 275.3KB)
-
第4号 井上綾乃保育ゼミ通信 (PDF 520.7KB)
このページに関するお問い合わせ
子どもあんしん部 保育サポート課 保育センター
〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階
電話番号:048-483-4407 ファクス番号:048-483-4408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。