令和4年度保育士研修

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010653  更新日 2025年4月17日

印刷大きな文字で印刷

和光市保育士向け研修会(市民公開講座)

演題 「対話と共感の幼児教育論」

講師:山梨大学 名誉教授 加藤 繁美氏

保育ゼミ(保育ゼミでは、1つのテーマについて1年間を通して学んでいきます。)

加藤繫美保育ゼミ

山梨大学 名誉教授 加藤 繁美氏を講師に招き、「子どもの心の育ちと対話する保育の実践」をテーマに、共感することの大切さや保育の実践記録を書いて分析することの意義について学びました。

小川晶保育ゼミ

植草学園大学 准教授 小川晶氏を講師に招き、「0.1.2歳児の保育」をテーマに、「愛着形成」「食事」「あそび」「排泄」の4つの項目における保育士の関わり方について学びました。

井上綾乃保育ゼミ

多機能型事業所シャインキッズ代表 井上綾乃氏を講師に招き、「発達支援スキルアッププログラム」をテーマに、子どもに対する大人の見方や環境を変えて支援することの大切さを学びました。

このページに関するお問い合わせ

子どもあんしん部 保育サポート課 保育センター
〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階
電話番号:048-483-4407 ファクス番号:048-483-4408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。