保育センター

2023年11月30日 00時00分

令和4年4月1日より「和光市 保育センター」が開設されました

和光市内で提供される保育の質の向上及び地域の子育て支援の充実を図ることを目的として預ける側、

預かる側の双方に寄り添い、共に安心・安全な環境で子育てができるように支援していきます。 

保育センターはどんなことをするところ?

・保育施設に在籍する保育士への研修開催(保育のスキルアップ)

・専門家による保育施設への発達支援事業の実施(巡回相談事業)

・配慮を要するお子さんの入園相談・説明(チャレンジド保育等)

・北・中央・南地域のエリアごとに担当保育士を配置し、各保育施設からの保育環境や保育内容に関する相談業務

・栄養士による食育に関する情報提供

・市内保育施設の新型コロナウイルス感染症対策に関する業務

・保育園、幼稚園、小学校との連絡会の実施(就学に向けての連携)

・子育て家庭に向けた各保育施設の特色や保育内容の紹介 

・その他 

 

 保育人材確保事業

和光市内保育施設の職員募集状況や、市内保育施設で働く先輩保育士のインタビューを掲載しています。

保育人材確保事業はこちらのページからご覧ください。 

保育の仕事オンライン就活相談

和光市内の認可保育施設等への就職希望の方を対象に、zoomによるオンライン就活相談を開催しております。

保育士資格を持つ保育士支援アドバイザーが 、市内保育施設の紹介、保育士支援事業(助成金や貸付制度)、市主催の研修機会等、ご質問やご相談にお答えします。

詳細はこちらのページからご覧ください。 

保育士研修について

和光市では、和光市子ども・子育て支援事業に基づき「子どもが自己肯定感を持ち健やかに育つ仕組みづくり」の実現に向けて、市内全保育施設を対象に、保育の質の向上を目指した研修を実施しています。

これまで実施した研修はこちらのページからご覧ください。 

保育センター通信

保育センター通信では、保育施設での取り組みの紹介や保育士研修から得た子育てに関する知識の紹介等をおこなっています。

保育センター通信はこちらのページからご覧ください。 

保育園見学に行ってみよう!

保育園の見学の実施状況をまとめています。

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

あそぼう会に行ってみよう!

市内の保育園で実施している園開放(あそぼう会)の日程をまとめています。

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

和光で働こう!保育人材確保事業~和光市で共に子どもの成長を支えませんか?~

市内保育施設の職員募集状況や保育士へのインタビューを掲載しています。

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

保育園紹介事業を実施します!

各子育て世代包括支援センターで市内保育園紹介事業を実施します。

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

市内保育施設の紹介動画を公開しています!

市内保育施設の紹介動画を公開してします。

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

新型コロナウイルス感染症の5類移行後の保育所における対応について 

新型コロナウイルス感染症の5類移行後の保育所における対応を掲載しています。

「感染症にり患した際の意見書」(インフルエンザ等)も掲載しています。 

詳しくはこちらのページからご覧ください。 

お問い合わせ

担当名:保育サポート課 保育センター  

住所:〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階

電話番号:048-483-4407 FAX:048-483-4408

メールアドレス: