第二中学校区の活動

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1012690  更新日 2025年9月10日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度

1学期の活動

・5月15日 第二中学校区の定例会を中央公民館で開催しました。

・5月23日 本町小学校の3年生が中央公民館を訪問し、館内の施設を見学しました。

・5月26日、27日 第二中学校の中間テスト前の学習(数学)を地域の方が支援しました。

・6月 3日 第1回第二中学校区地域学校協働本部推進会議を中央公民館にて開催しました。

・6月 6日 広沢小学校のクラブ活動を地域の方々が支援しました。(家庭科クラブ)

・6月11日 和光市との交流都市「十日町市」のお米農家の方が、田んぼの土を入れた「バケツ稲」を本町小学校の5年生に十日町市からお持ちいただきました。

・6月13日 広沢小学校の6年生が、中央公民館のサークル「和墨会」のゲストティーチャーによる水墨画の体験学習をしました。

・6月17日 本町小学校の5年生が、十日町の米農家さんとオンラインでお米づくりについての学習をしました。

・6月18日 広沢小学校の6年生が、地域の華道家による「生け花」の体験学習をしました。

・6月23日 第三小学校のクラブ活動を、中央公民館のサークルの方々が連携・支援をしました。(卓球クラブ)

・6月26日、27日 第二中学校の期末テスト前の学習(数学)を地域の方が支援しました。

・7月 3日 第二中学校区の定例会を中央公民館で開催しました。

・8月 8日 「夏フェス2025 in 中央公民館」を開催しました。

 

2学期の活動

3学期の活動

ふれあい通信(第二中学校区地域学校協働本部だより)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 生涯学習課 生涯学習担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9150 ファクス番号:048-464-7901
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。