和光市教育大綱(案)のパブリック・コメント
パブリック・コメント実施結果
令和3年10月1日(金曜日)から10月25日(月曜日)の期間、「和光市教育大綱(案)」に対するパブリック・コメントを募集しました。
いただいた意見の概要及び、意見に対する市の考え方を公表します。
和光市教育大綱(案)のパブリック・コメントを募集します
市長が、その地域の実情に応じ、市の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策について、その目標や施策の根本となる方針を定める「和光市教育大綱(案)」について作成しましたので、広く皆さんのご意見を募集します。
対象案件
和光市教育大綱(案)(令和4年度~令和7年度)
案件資料
その他参考資料
提出期間
令和3年10月1日(金曜日)~10月25日(月曜日)
※郵送の場合は当日消印有効
意見の提出先
和光市企画部政策課企画調整担当
意見提出者の範囲
- 市内に住んでいる人
- 市内の会社等に勤めている人
- 市内の学校に通っている人
- 市内に事務所又は事業所を持っている個人又は法人、その他の団体
- 上記以外の人で和光市に税金を納めている人
- この案件に利害関係のある人
意見提出用紙
- 「意見書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、下記のいずれの方法で提出してください。
(「意見書」を使用しない場合は、以下のページを参考にご覧ください。) - 意見提出者の住所、氏名(法人・団体名)等については公表しませんので、必ずご記入ください。
(匿名の意見は受付できません。)
意見提出の方法
持参、郵送(当日消印有効)、Eメール、ファクス又はLINE
〒351-0192 和光市広沢1-5
和光市企画部政策課企画調整担当(市役所3階)
Eメール/a0200@city.wako.lg.jp
ファクス/048-464-8822

LINE公式アカウント(市民参加をタッチして指示に従って入力ください)
※文章により提出することが困難な方は、録音テープでの提出ができます。
この場合は、ご意見及びご意見のほかに明記いただく事項を録音してください。
説明会の開催
パブリック・コメント実施に当たり、この計画(案)に関する説明会を開催します。
申し込み不要でどなたでもご参加いただけます。
日時:令和3年10月4日(月曜日)10時00分~
場所:市役所4階403会議室
※緊急事態宣言が発令されている場合は、中止とします。
説明動画をYouTube和光市チャンネルで配信します。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画人権課 企画調整担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9086 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。