市内の年越し・初詣(下新倉氷川神社、妙典寺、新倉氷川神社)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001615  更新日 2024年1月24日

印刷大きな文字で印刷

平成24年12月31日から平成25年1月1日にかけて、市内の神社やお寺では、大勢の人が初詣に出向き、新年を祝っていました。

下新倉氷川八幡神社

初詣の列に並ぶ人たちに、甘酒やお菓子が振舞われました。

写真:下新倉氷川神社の初詣


下新倉氷川神社に初詣するために並ぶ人々の列

写真:下新倉氷川神社のお焚き上げ


とても寒い中ですが、お焚き上げの前は暖かいです。

妙典寺

年が明けると、お寺では除夜の鐘が鳴り始めます。

写真:除夜の鐘に並ぶ行列


除夜の鐘を鳴らす人の列ができていました。

写真:あたたかい豚汁


温かい豚汁が振舞われました。福引もありました。

写真:家族みんなで鐘をつきました


並んでいると番号の書いてある札をもらいます。
こちらのご家族は、幸運にも108番目の鐘に間に合い、家族みんなで鐘をつきました。

新倉氷川八幡神社

写真:新倉氷川八幡神社の鳥居とちょうちんと参拝者の列


新倉氷川八幡神社にも参拝客の長蛇の列ができていました。

写真:カラフルなだるまが飾られている


地元の小学校6年生が作った色とりどりの卒業記念制作だるまが飾られていました。今年初めての取組だそうです。卒業しても地元の神社を忘れない思い出になったことでしょう。

写真:だるま市


新倉氷川八幡神社ではだるま市が開催されます。

写真:青いはっぴを着た氏子さんたち


だるまを買うと氏子さんたちが、家内安全や健やかな健康を祈願して、景気良く三々七拍子をしてくれました。

写真:明るく燃えるお炊き上げ


お炊き上げがあたたかく明るく燃えていました。

和光市内には、神社やお寺がたくさんあります。
初詣をまだしていない人や、市外でしかしたことがない人も、市内で初詣をして身近な地域の文化に触れてみてはいかがでしょうか。

このページに関するお問い合わせ

企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。