twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > こども福祉 > 子育て世代包括支援センター

子育て世代包括支援センター

2023年10月01日 00時00分

 子育て世代包括支援センター

どんなところ?

 子育て世代包括支援センターでは、母子健康手帳の交付を行っており、妊娠中の方からお子さんをお持ちの方が、その時々の子育ての相談や、これからどのような出産や子育てをしていくか、専門のスタッフと話し合っていくことのできる場所です。専門スタッフには、助産師や看護師などの資格をもった「母子保健ケアマネジャー」や社会福祉士や保育士などの資格をもった「子育て支援ケアマネジャー」がいます。その他にも資格と経験のあるスタッフが常駐していますので、大きな悩みから小さな疑問まで、お気軽にお尋ねください。

 また、子育て世代包括支援センター(中央統合型を除く)では、親子で自由に楽しく過ごしたり、ママ友・パパ友とふれあい、交流することのできるイベントを開催したり、手あそびや製作のアドバイスなども行う子育て支援拠点としても活動しています。各センター通信などを参考に、遊びに来てください。

なお、利用対象者は、妊婦さん、0歳からの未就学児と保護者です。

  南子育て世代包括支援センターと北子育て世代包括支援センターでは、無料で部屋の貸し出しを行っています。地域の保護者同士で行うサークル活動などにご利用ください。詳しくは各センターにお問合せください。

 なお、母子健康手帳の交付は、母子保健ケアマネジャーの配置されている4か所及び市役所ネウボラ課で行っています。北第二子育て世代包括支援センター、わこう産前・産後ケアセンター、保健センターでは交付しておりませんので、ご注意ください。

 

地図
番号
施設名  住所 電話

 母子健康
 手帳交付

 あそび場の

有無

受付時間
 (祝日・年末年始は除く)

1

南子育て世代包括支援センター 南2-3-3
 みなみ保育園2階

 450-4642

相談電話
 450-4706 

月~土曜日
9:00~17:00

(南子育て世代包括の
駐車場は9時~16時)

 

ただし、中央子育て世代

包括支援センターにおいては、

土曜日の開所は

第2・第3土曜日(要電話)のみ 

  2 本町子育て世代包括支援センター  本町31-6
 キッズエイド和光保育園下
 460-1915 ○ 

3

 中央子育て世代包括支援センター

(中央統合型地域包括支援センター) 

 丸山台2-20-15

 468-2312  -
 4 北子育て世代包括支援センター  白子3-29-10
 しらこ保育園3階
464-0194  ○

5

北第二子育て世代包括支援センター

 新倉1-16-22 

もくれんハウス 

 466-2658

-  ○

6

わこう産前・産後ケアセンター

下新倉2-1-25

 424-7275  ○

※3中央子育て世代包括支援センターは、遊び場はありません。

 


保育園のあそぼう会に行ってみよう

 和光市内の各保育園では地域交流事業として園開放を実施しています。近くの保育園に行って、園の雰囲気を体験してみてはいかがでしょう。
「保育園ってこんなところなんだ~」って味わってみてください。

あそぼう会の予定はこちら

お問い合わせ

担当名:ネウボラ課 母子保健担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階

電話番号:048-424-9087 FAX:048-464-1926

メールアドレス:ネウボラ課アドレス