ペットボトル

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002749  更新日 2024年1月26日

印刷大きな文字で印刷

収集日

  • 収集日の朝、8時30分までに決められた集積所にお出しください。
    (ごみ収集後及び、収集日以外には絶対に出さないでください。)
  • 集積所がわからない場合は、ご近所・自治会長・管理人にお尋ねください。
毎週水曜日収集地区
白子1・2丁目、南1・2丁目、諏訪、広沢、西大和団地、諏訪原団地
毎週木曜日収集地区
白子3・4丁目、新倉2~8丁目、下新倉1~6丁目
毎週金曜日収集地区
中央1・2丁目、新倉1丁目、本町、丸山台1~3丁目

ペットボトルの出し方

緑のネット袋に単体で入れて出してください。

ペットボトルの種類

  • 炭酸飲料、果汁飲料、ウーロン茶などの飲料
  • 酒類
  • 醤油ペットボトル容器
  • しょうゆ加工品
  • みりん風調味料
    業界自主基準に基づき「みりん風調味料」と表示されているもの
  • 食酢
    品質表示基準に基づき以下の例示のとおり表示されているもの
    • 醸造酢(穀物酢・果実酢)
    • 合成酢
  • 調味酢
  • ドレッシングタイプ調味料
    品質表示基準に基づき「ドレッシングタイプ調味料」と表示されているもの

出し方

  • キャップとラベルをはずして「プラスチック」へ
  • 中をざっと洗ってください。
  • つぶしてください。
  • 緑色のネット袋に入れて出してください。

ご注意を!

イラスト:PETマーク


このマークの付いているボトルだけを出してください。

上記のマークがついていないもの、数字やアルファベットが異なるマークのもの、ペットボトルでないプラスチック容器は「プラスチック」

未分別(リチウムイオン電池)が原因になる発火トラブル

資源ごみに混入する異物の中で、リサイクル業者が最も困っているのが、発火事故に繋がるリチウムイオン電池です。全国のリサイクル工場において、リチウムイオン電池が原因と思われる発火事故は、平成25年から徐々に増加しており、平成30年度は例年の倍以上の128件の発煙・発火トラブルが発生しました。ひとたび発火事故が発生してしまうとコンベアや設備が焼失し修繕が必要になるだけでなく、人的被害が出る可能性もあるため、甚大な被害が発生するかもしれません。

〈注〉電子タバコや充電バッテリーなど外見がプラスチック製の製品は特にご注意ください。

リチウムイオン電池等(充電式電池)の捨て方

リチウムイオン電池等の充電式電池はリサイクル協力店のボックスに入れることができます。

お近くの協力店は一般社団法人JBRCのホームページで検索することができます。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境課 資源リサイクル担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9153 ファクス番号:048-464-1192
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。