NHKのど自慢が開催されました
2025年1月26日に和光市でNHKのど自慢が開催されました
2025年1月26日に和光市で開催されたNHKのど自慢が放送されました。前日の1月25日にも予選会が開かれ、予選会の出場者と観覧のお客様で会場は大盛り上がりでした!
19年ぶりに和光市で開催されたNHKのど自慢の予選会、本選の様子をご紹介します。
2025年1月25日(土曜)NHKのど自慢予選会の様子




2025年1月26日(日曜)NHKのど自慢本選の様子




生放送内で紹介された和光市内の撮影の様子
NHKのど自慢の生放送内で和光市を紹介するVTRが放送されました。今回、「新倉ふるさと民家園」「広沢複合施設わぴあ」が紹介されました。VTR撮影は、埼玉県立和光国際高校の生徒や施設を利用されている方に協力をいただきました。撮影時の様子を紹介します。




NHKのど自慢の本選・予選会・和光市紹介VTR撮影時の様子は和光市公式Instagramでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
以下の内容は開催申込時の内容です。(申込は終了しています)
1946年から始まった長寿番組「NHKのど自慢」。「あなたの街の、みんなのステージ。」をテーマに、19年ぶりに和光市で開催します。出場者が、ゲスト歌手や観客を前に歌声を披露し、和光市から全国へ歌声を届けます。
日時
2025年1月26日(日曜)
場所
和光市民文化センター サンアゼリア大ホール
<アクセス>
東武東上線・東京メトロ有楽町線/副都心線「和光市駅」南口から徒歩13分
主催
NHKさいたま放送局、和光市
出演予定
予選を通過した20組の皆さん
<ゲスト>細川たかし
<ゲスト>Little Glee Monster
<司 会>廣瀬智美 アナウンサー
出場申込
出場申し込みは、「WEB」または「郵便通常はがき(片道)」で受け付けます。
WEBの場合
以下のNHKサイトの専用申し込みフォームからお申し込みください。
<締 切>12月1日(日曜)午後11時59分
郵便通常はがき(片道)の場合
必要事項をご記入の上、下記のあて先にお送りください。
郵便往復はがきではなく、通常はがき(片道)でお申し込みください。
はがきの記入方法については、NHKさいたま放送局ホームページで確認ください。
NHK私製はがきで選考結果をご返信します。
(1)郵便番号
(2)住所
(3)名前(ふりがな)
(4)年齢
(5)性別
(6)日中連絡がつきやすい電話番号(携帯電話推奨)
(7)職業 (中学生・高校生・大学生は学年、部活動なども記入)
(8)歌う曲目とその歌手名
(9)選曲理由(詳しく)
<あて先>〒330-9310 埼玉県さいたま市浦和区常盤6-1-21
「NHKのど自慢」出場係
<締 切>12月1日(日曜)必着
出場申込に関する注意事項
- 「WEB」と「郵便通常はがき」の、どちらで申し込みされても選考に影響はありません。
- 応募者の中から200組程度を上限に選出のうえ、前日の予選会にご出場いただきます。当選の方には予選会のご案内を、落選の方には落選通知をはがきで12月23日(月曜)頃発送します。
- 中学生以上の方で、原則としてアマチュアの方が対象です。(中学生は予選会・本選どちらも保護者の同伴が必要です。保護者の名前と電話番号も入力、記入してください。)
- 応募は1人(組)1件に限ります。「WEB」と「郵便通常はがき」の、両方で申し込みされても1件として扱います。
- グループでお申し込みの場合は、全員の名前と年齢、性別、職業を明記のうえ、代表者がお申し込みください。
- グループでご参加の場合、人数は4人を上限とさせていただきます。
- 応募後の曲目・出場者の変更はできません。
- 予選会・本選ともにカラオケで歌唱いただきます。
- 予選会では、キーの変更はできません。カラオケ機で設定する、原曲キーでの歌唱となります。また、歌唱時間を長くするため、曲の前奏(イントロ)や間奏をオリジナルより短くする場合がございます。
- 入力、記入内容に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。
- 「WEB」でお申し込みの場合、受信拒否設定などをされている方は、あらかじめ「nhk.or.jp」からのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は、NHKからお送りするメールを受信できないことがあります。
- フリーメールなど一部のメールサービスにおいて、メール上部に「メーリングリストの登録解除」や「サブスクリプション登録解除」などのボタンが表示されるケースがあります。ボタンを押下された場合、今後、「nhk.or.jp」からの全てのメールが受信できなくなる可能性があります。ご注意ください。
- ご応募の際に頂いた情報は、選出結果のご連絡、番組参加に関する取材やお願い、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信事業のご案内、「受信料の窓口サイト」のご紹介に利用させていただきます。その他の目的には利用しません。NHKの個人情報の取り扱いについては、「報道著述分野プライバシーポリシー」および「NHKイベント・インフォメーションにおける個人情報保護について」をご確認ください。
観覧申込
観覧申し込みは、「WEB」で受け付けます。(郵便往復はがきでの受け付けはありません。)
以下のNHKサイトの専用申し込みフォームからお申し込みください。
<締 切>12月15日(日曜)午後11時59分
観覧申込に関する注意事項
- ご応募は、お1人様1件に限らせていただきます。
- 同一メールアドレスでの重複申し込みはできません。また、同一電話番号で複数お申し込みいただいた場合、1件として扱います。
- 架空の応募者情報、もしくは応募者本人以外の住所、名前、電話番号でのお申し込みはお断りします。
- 18歳未満の方が応募する際には、保護者の同意を得たうえで、申し込みフォームに「保護者の同意の有無」と「保護者のお名前・電話番号」を必ず入力してください。
- 1歳以上のお子様から入場整理券が必要です。
- 入力内容に不備があった場合は、無効となりますのでご注意ください。
- ご応募いただいた方には、受付確認メールをお送りします。
- 応募多数の場合は、抽選のうえ、当選された方には入場整理券(1枚で2人まで入場可)を12月23日(月曜)頃に発送します。また、落選された方には、12月24日(火曜)午後3時以降に落選通知メールをお送りします。
- インターネットなどでの入場整理券の売買は固くお断りします。転売を目的としたお申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。
- インターネット売買サイトやSNSなどにおいて、入場整理券の偽造および架空取引にともなうトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
- 受信拒否設定などをされている方は、あらかじめ「nhk.or.jp」からのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いします。また、フリーメールアドレスで申し込まれた場合は、こちらからお送りするメールを受信できないことがあります。
- フリーメールなど一部のメールサービスにおいて、メール上部に「メーリングリストの登録解除」や「サブスクリプション登録解除」などのボタンが表示されるケースがあります。ボタンを押下された場合、今後「nhk.or.jp」からの全てのメールが受信できなくなる可能性があります。ご注意ください。
- ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡、今回のイベントに関連した放送・コンテンツ配信事業のご案内、「受信料の窓口サイト」のご紹介に利用させていただきます。なお、ご提供いただいた個人情報については、利用目的が達成され次第、遅滞なく消去いたします。NHKの個人情報の取り扱いについては、「一般分野プライバシーポリシー」および「NHKイベント・インフォメーションにおける個人情報保護について」をご確認ください。
出場・観覧に関する注意事項
- 荒天などの影響により公演を中止する場合があります。その場合、他の公演への振替はございません。また、事情により出演者や演出など番組内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 予選会は公開で行う予定ですが、混雑の状況により入場を制限する場合があります。事前の申し込みは必要ありません。直接会場にお越しください。
放送予定
令和7年1月26日(日曜)午後0時15分~午後1時(生放送)
総合、ラジオ第1、NHK-FM、国際放送
問合せ
出場に関すること
NHKさいたま放送局 電話番号048-833-2041(平日10時00分~12時00分、13時00分~17時00分)12月28日~1月5日は除く
観覧に関すること
和光市企画部秘書広報課 電話番号048-424-9091(平日8時30分~17時15分)12月28日~1月5日は除く
このページに関するお問い合わせ
企画部 秘書広報課 シティプロモーション担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階
電話番号:048-424-9091 ファクス番号:048-464-8822
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。