和光市人権相談

 セクハラやパワハラ、家庭内暴力、体罰やいじめ、インターネットでの誹謗中傷、差別など、「自分の悩みは人権侵害かも?」と思ったら、一人で悩まず、気軽にご相談ください。
 人権擁護委員がご相談をお受けします。費用は一切無料で、秘密は厳守します。
 また、市での人権相談の他、法務局で電話相談もお受けしています

 和光市人権相談日時、場所、対象者のご案内

日 程

 原則毎月第4水曜日  

4/27 ・5/25 ・6/1 ・7/27 ・ 8/24  ・9/28  ・10/26  ・11/16   ・12/21  ・1/25  ・2/22  ・3/22 

 時 間  午前10時~午後1時

 場 所

 市役所1階相談室

 対 象  市内在住・在勤者(原則)
 その他

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため、マスク着用及び手指の消毒をお願いいたします。

また、発熱時の来庁はご遠慮いただきますようお願いいたします。

※6月1日を「人権擁護委員の日」と定めております。

 

電話相談 

以下の相談機関(法務省)でも電話による相談を受け付けしておりますので、ご活用ください。 

〈法務省〉全国共通人権相談ダイヤル(電話番号:0570-003-110) 

 様々な人権に関する相談を受け付けます。

〈法務省〉女性の人権ホットライン (電話番号:0570-070-810)

 配偶者・パートナーからの暴力やセクシュアル・ハラスメント等、女性の人権問題に関する専用電話相談です。

〈法務省〉子どもの人権110番(電話番号:0120-007-110)

 いじめ、体罰、虐待など、子どもの人権問題に関する専用電話相談です。

 ※ 受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。

〈人権教育啓発推進センター〉アイヌの方々のための電話相談(電話番号:0120-771-208)

 アイヌの方々からの様々なご相談をお受けするフリーダイヤルです。ご希望によりアイヌの相談員が応じます。

※ 受付時間は、平日午前9時00分から午後5時00分までです。(12/29~1/3を除く) 

お問い合わせ

担当名:総務人権課 庶務・人権担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9094  FAX:048-464-1234

メールアドレス: