【重要】講座を順次開催しています。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、坂下公民館の臨時休館に伴い、講座開催を中止しておりましたが、感染防止を行いつつ以下の日にちから講座を順次開催しています。
講座の順次開催開始日: 令和3年10月1日(金曜日)から
感染防止のため、各講座では定員削減、手指と物品の消毒、室内換気等を行います。
マスクの着用については推奨されています。
なお、感染状況により講座を急きょ中止することもございますので、ご了承ください。
各講座の詳細は以下をご参照ください。
坂下公民館講座案内
成人が参加できる講座
親子で参加できる講座
夏休み親子料理教室 ※申込受付は終了
日時 / 8月20日(土曜日)10:00~13:00
会場 / 坂下公民館 本館2階 調理実習室
子育てサロン ※事前申込は不要
日時 / 毎月第2火曜日 10:00~11:45
会場 / 坂下公民館 本館2階 会議室1(12月のみ和室)
子どもが参加できる講座
和楽器教室(全5回) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
日時 / 7月27日、8月3日、10日、17日、24日(水曜日)10:00~11:30
会場 / 坂下公民館 別館2階 視聴覚室
子ども卓球教室 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
日時 / 8月21日(日曜日)10:00~12:00
会場 / 坂下公民館 本館3階 講堂
将棋教室(全3回) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
日時 / 8月24日(水曜日)、25日(木曜日)、26日(金曜日)10:00~11:30
高齢者が参加できる講座
若返り学級 ※参加申込は随時受付中
日時 / 6月~令和5年2月で、8月を除く原則毎月第2火曜日 10:00~12:00
会場 / 坂下公民館
誰でも参加できる講座
囲碁・将棋の集い ※9月の回は、9月2日(金曜日)から申込開始
日時 / 9月10日(土曜日)13:00~15:00
会場 / 坂下公民館 本館2階 会議室1
今から始める!囲碁教室(全3回) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
日時 / 8月1日(月曜日)~3日(水曜日)10:00~11:30
会場 / 坂下公民館 本館2階 会議室1
夏休み親子料理教室 ※申込受付は終了しました!
ミニピタパンとキーマカレーをつくろう!楽しい食育のお話付きです。
手作り料理の体験を通じて食育について学び、料理への理解を深め手作りの良さを知ることを目的とします。
日時 / 令和4年8月20日(土曜日)10:00~13:00
場所 / 坂下公民館 本館2階 調理実習室・会議室1
対象 / 市内在住の小学3年生から6年生と保護者
定員 / 4組8名(申込者多数の場合は抽選。結果は8月8日(月曜日)以降にお知らせします)
費用 / 1人500円(当選者にお支払い期限をお知らせします)
持物 / エプロン、三角巾、手拭き用タオル、熱中症予防の飲み物、筆記用具
※調理中は必ずマスクを着用し、調理後に、その場で食べます。
講師 / 森 洋子(料理研究家)
内容 / ミニピタパンとキーマカレーの調理、インドのカレーの話とスパイスの話、スパイスはお薬であるという話
※アレルギーをお持ちの方は申込時にご相談ください。
申込 / 8月2日(火曜日)9:00から8月7日(日曜日)までに電話又は窓口で
※上の写真はイメージです。
子育てサロン ※事前申込不要
妊娠期~子育て中の親子が気軽に集まり、おしゃべりや悩みを相談できるサロンです。
事前の申込は不要なのでお気軽にお越しください。
(注1)8月はお休みです。
日時 /6月から3月までの第2火曜日 午前10時~11時45分
1 | 6月14日 | 2 | 7月12日 | 3 | 9月13日 | 4 | 10月11日 | 5 | 11月8日 |
6 | 12月13日 | 7 | 1月10日 | 8 | 2月14日 | 9 | 3月14日 | - |
会場 / 坂下公民館 本館2階 会議室1 (12月は和室)
対象 / 妊娠期~子育て中の親子
定員 / 各回につき親子5組
費用 / 無料
申込 / 事前の申込は不要です。直接会場にお越しください。
共催 / NPO法人わこう子育てネットワーク
注意 / 新型コロナウイルスの感染状況により急きょ中止になる場合があります。
中止となった際はこちらでもご案内しますので、来館前に必ずこのページをご確認ください。
和楽器教室(全5回) ~箏(こと)で音をつくろう~ ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
日本の伝統芸能「箏(こと)」を基礎から学びます。
楽器等は貸し出します。この夏、 お友だちと一緒にはじめてみませんか?
日時 / 午前10時~11時30分 全水曜日
1 | 7月27日 | 2 | 8月3日 | 3 | 8月10日 | 4 | 8月17日 | 5 | 8月24日 |
対象 / 市内在住・在学の小学4年生~中学生
定員 / 先着10名
講師 / 箏・三絃教授・演奏家 高橋 雅都子氏
費用 / 無料
持物 / 筆記用具、飲み物、タオル
申込 / 7月4日(月曜日)から公民館窓口又は電話で受付
注意 / 新型コロナウイルスの感染状況により急きょ中止になる場合があります。
中止となった際はこちらでもご案内しますので、来館前に必ずこのページをご確認ください。
前回(令和元年度)の教室の様子です!
令和4年度 子ども卓球教室 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
年間を通じて卓球の基本から学べます。ラケットを初めて握るお子様でも大丈夫です。
(注意)低学年のお子さんが参加するときは、保護者の連絡先がわかるものを持参してください。
日時 / 10月から3月までの第3日曜日 午前10時~12時
子ども卓球教室 予定表
1 | 4月17日 | 2 | 5月15日 | 3 | 6月19日 | 4 | 7月17日(中止) | 5 | 8月21日(中止) | 6 | 9月18日 |
7 | 10月16日 | 8 | 11月20日 | 9 | 12月18日 | 10 | 1月15日 | 11 | 2月19日 | 12 | 3月19日 |
対象 / 市内在住・在学の小学生
定員 / 各回先着15名
内容 / 楽しみながら卓球の基礎を学びます。初心者大歓迎!
講師 / 坂下公民館で活動している卓球サークル(金曜クラブ、サンデーボール)の皆さん
費用 / 無料
持物 / 飲み物、上履き、タオル。動きやすい服装で来てください。
申込 / 申込は回ごとで行います。申込方法については、広報等でお知らせします。
注意 / 新型コロナウイルスの感染状況により急きょ中止になる場合があります。
中止となった際はこちらでもご案内しますので、来館前に必ずこのページをご確認ください。
子ども卓球教室の様子です!
ラケットの使い回しや待機時の密の防止等により、感染防止対策をしています。
令和4年度 若返り学級
健康で明るく生きがいのある日常を送れるよう、毎回、教養講座、物つくり、体操など様々な学習を行います。
日程 / 6月から2月までの第2火曜日(8月は除く)
10:00~12:00 ※時間や内容が変更になる場合もあります。
1 | 6月14日 | 2 |
7月12日 |
3 |
9月13日 |
4 |
10月11日 |
5 |
11月8日 |
6 |
12月13日 |
7 |
1月10日 |
8 |
2月14日 |
対象 / 市内在住の60歳以上の方
定員 / 30名
費用 / 物つくりなど一部有料になる場合もありますが、基本的には無料です。
持物 / 筆記用具、飲み物など
申込 / 通知や広報等でお知らせしますので、窓口又は電話でお申し込みください。
令和2年度の若返り学級の様子はこちらから(686KB; PDFファイル)
「クリスマスコンサート」(12月14日開催)の動画は、こちらからご覧いただけます。
和光市Youtubeチャンネルからでもご覧いただけます。
今から始める!囲碁教室 (全3回) ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
最近、若手の経営者に囲碁がひそかに人気なことをご存知でしょうか?
囲碁は、大局観や認知機能の向上に期待できるので、子どもから高齢者まですべての方々におすすめです。
とっつきにくいと言われる囲碁ですが、基本的なルールから学び、自分自身で打てるようになることを目指します。
日時 / 8月1日(月曜日)~3日(水曜日) 10:00~11:30
会場 / 坂下公民館 本館2階 会議室1
対象 / どなたでも
定員 / 8名 (先着順)
参加費 / 無料
講師 / 鈴木 正敏氏 (囲碁クラブ)
申込 / 7月4日(月曜日)9:00から坂下公民館の窓口又は電話で受付
注意 / 新型コロナウイルスの感染状況により、急きょ中止又は延期になる場合があります。
その際には、参加者にご連絡します。
令和4年度 囲碁・将棋の集い(全11回) ※9月の回は、9月2日(金曜日)から申込開始
囲碁や将棋の対人対局が自由にできます。初心者の方には指導もありますので、お気軽にお越しください。
(注1)4月から6月の回は囲碁の指導はありません。ただし、対局はできます。
(注2)8月はお休みです。
日時 /4月から3月までの第2土曜日 午後1時~3時
1 | 4月9日 | 2 | 5月14日 | 3 | 6月11日 | 4 | 7月9日 | 5 | 9月10日 | 6 | 10月8日 |
7 | 11月12日 | 8 | 12月10日 | 9 | 1月14日 | 10 | 2月11日 | 11 | 3月11日 | - |
対象 / どなたでも
定員 / 各回先着10名
講師 / 日本将棋連盟和光支部、鈴木正敏氏(囲碁クラブ代表)
費用 / 無料
申込 / 申込は回ごとで行います。申込方法については広報等でお知らせします。
注意 / 新型コロナウイルスの感染状況により急きょ中止になる場合があります。
中止となった際はこちらでもご案内しますので、来館前に必ずこのページをご確認ください。
(349KB; PDFファイル)
画像をクリックするとチラシが見れます。
囲碁・将棋の集いの様子です!
初心者の方も楽しく学び、対局しています。
換気、対局者の間にパーテーションの設置、使用後の盤・駒・碁石の消毒等で感染防止対策をしています。
公民館では、いろいろな講座やサークル活動・学習活動・地域活動等が活発に行われています。 |