令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003974  更新日 2024年2月26日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度の申請について

令和5年度の申請は、令和6年2月29日(木曜日)で終了しました。

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。

子育て世帯生活支援特別給付金の概要については厚生労働省のホームページをご覧ください。

子育て世帯生活支援特別給付金コールセンター(こども家庭庁)

0120-400-903(受付時間 平日9時00分~18時00分)

支給対象者

以下の1~3のいずれかに該当する方

  1. 令和5年3月分の児童扶養手当受給者
  2. 公的年金等を受給しているため、令和5年3月分の児童扶養手当の支給対象とならない方
    (収入が児童扶養手当の支給制限限度額を下回る場合のみ)
  3. 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準になっている方
支給制限限度額

扶養親族等の人数

収入基準額(本人)

収入基準額(扶養義務者)

0人

3,114,000

3,725,000

1人

3,650,000

4,200,000

2人

4,125,000

4,675,000

3人

4,600,000

5,150,000

4人

5,075,000

5,625,000

申請方法

支給対象者1の方

申請は不要です。対象の方にお知らせを送付し支給します。

  • 給付金を辞退される方は、事前に手続が必要となりますので、「受給拒否の届出書」を提出してください。
  • 口座解約・変更等により振り込みができない場合は、「支給口座登録等の届出書」を提出してください。
上記のうち、青字で記載している申請書類については、ページ下部「申請書等」からダウンロードいただけます。

支給対象者2の方

申請は令和5年6月1日(木曜日)より受付開始します。必要書類を用意してネウボラ課手当医療担当に提出してください。

  必要書類 参考
1 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)(公的年金給付等受給者用)

申請書記載例(公的年金給付等受給者用)

2 簡易な収入額の申立書(申請者本人用)(公的年金給付等受給者用) 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの
3 令和3年中の収入(所得)の分かる書類の写し 給与明細、源泉徴収票、年金振込通知書、年金額改定通知書等
4 通帳やキャッシュカードの写し 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの
5 戸籍謄本 児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費受給者の場合は不要
6 本人確認書類の写し 運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等
7 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(公的年金受給者用) (配偶者、扶養義務者がいる場合のみ必要です。)
8 配偶者、扶養義務者の令和3年中の収入(所得)の分かる書類の写し 給与明細、源泉徴収票、年金振込通知書、年金額改定通知書等(配偶者、扶養義務者がいる場合のみ必要です。)
  • 扶養義務者とは、同居の父母、祖父母、子、兄弟姉妹等の直系血族を言います。
  • 収入での判定で基準額を上回ってしまった場合も、所得での判定で基準額未満であれば申請可能です。所得での判定を希望する場合は、「簡易な所得額の申立書(公的年金等受給者用)」をご提出ください。
上記のうち、青字で記載している申請書類については、ページ下部「申請書等」からダウンロードいただけます。

支給対象3の方

申請は令和5年6月1日(木曜日)より受付開始します。必要書類を用意してネウボラ課手当医療担当に提出してください。

  必要書類 参考
1 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)申請書(請求書)(家計急変者用) 申請書記載例(家計急変者用)
2 簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(家計急変者用) 金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの
3 令和5年1月以降(離婚日が令和5年1月よりも後の場合は離婚日以降)の任意の1か月の収入(所得)のわかる書類の写し 直近の給与明細、年金振込通知書等
4 通帳やキャッシュカードの写し  
5 戸籍謄本 児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費受給者の場合は不要
6 本人確認書類の写し 運転免許証、健康保険証、マインバーカード等
7 簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(家計急変者用) (配偶者、扶養義務者がいる場合のみ必要です。)
8 配偶者、扶養義務者の収入(所得)の分かる書類の写し 申請者と同じ月の給与明細、年金振込通知書等(配偶者、扶養義務者がいる場合のみ必要です。)
  • 扶養義務者とは、同居の父母、祖父母、子、兄弟姉妹等の直系血族をいいます。
  • 収入での判定で基準額を上回ってしまった場合も、所得での判定で基準額未満であれば申請可能です。所得での判定を希望する場合は、「簡易な所得額の申立書(家計急変者用)」をご提出ください。
上記のうち、青字で記載している申請書類については、ページ下部「申請書等」からダウンロードいただけます。

申請時期

支給対象者1の方

申請は不要です。

支給対象者2・3の方

令和5年6月1日(木曜日)から令和6年2月29日(木曜日)まで(必着)

支給額

対象児童1人当たり一律5万円

支給日

支給対象者1の方

令和5年5月31日(水曜日)に支給しています。

支給対象者2・3の方

申請日の翌月に支給予定

給付金を装った詐欺にご注意ください!

和光市から問い合わせを行うことはありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることはありません。

申請書等

支給口座登録等の届出書

申請書記載例(公的年金給付等受給者用)

簡易な収入額の申立書(申請者本人用)(公的年金給付等受給者用)

簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(公的年金受給者用)

簡易な所得額の申立書(公的年金等受給者用)

申請書記載例(家計急変者用)

簡易な収入見込額の申立書(申請者本人用)(家計急変者用)

簡易な収入額の申立書(扶養義務者等用)(家計急変者用)

簡易な所得額の申立書(家計急変者用)

このページに関するお問い合わせ

子どもあんしん部 ネウボラ課 手当医療担当
〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階
電話番号:048-424-9140 ファクス番号:048-464-1926
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。