twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 都市基盤 > 都市計画 > 地区計画 > 和光市駅北口地区 地区計画

和光市駅北口地区 地区計画

2022年10月12日 08時10分

和光市駅北口地区地区計画

位置  和光市新倉1丁目、下新倉1丁目、下新倉2丁目の各一部

面積  約11.3ヘクタール

地区計画の目標

   本地区は、和光市駅の北側約500mの範囲内に位置し、和光市駅北口土地区画整理事業により計画的な都市基盤の整備が行なわれている地区である。
 駅前については、本市の北側の玄関口として、中高層の土地利用及び商業化が見込まれる地区である。それ以外の地区については、駅に近接した利便性の高い住宅地としての土地利用が見込まれている。
 このため、地区計画を策定し、土地区画整理事業による効果を維持・保全するとともに、商業の利便性の向上を図りつつ良好な居住環境を確保するため、適正な土地利用の規制・誘導を行い、健全な都市環境を形成することを目標とする。

 

届出について

当地区の地区計画は条例化されているため、地区計画の届出及び和光市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例についての申請(認定申請)の2つを提出する必要があります。

地区計画の内容

区域の整備、開発及び保全に関する方針・地区整備計画(16KB; PDFファイル)

地区整備計画図(1734KB; PDFファイル)

地区計画の届出(提出部数は正・副各1部)

届出書、添付図書(74KB; MS-Wordファイル)

変更届出書、添付図書(75KB; MS-Wordファイル)

 

※都市計画法施行規則の一部改定(令和3年1月1日施行) に伴い、押印欄が廃止されています。

 

 

地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の申請(申請書の提出部数は正・副各1部)

 

一般の建築の場合

 

 認定申請書(89KB; MS-Wordファイル)

 添付図書(34KB; PDFファイル)

 完了届(17KB; MS-Wordファイル)

 

 

市長による【※】特例の許可を取る場合

 

 許可申請書(31KB; MS-Wordファイル)

 認定申請書(88KB; MS-Wordファイル)

 添付図書(34KB; PDFファイル)

 完了届(17KB; MS-Wordファイル)

 

 

公共施設等の建築の場合

 

 計画通知書(76KB; MS-Wordファイル)

 添付図書(34KB; PDFファイル)

 完了届(17KB; MS-Wordファイル)

 

 

 【※】特例とは、和光市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例第10条「公益上必要な建築物等の特例」を指します。

  

  ※和光市地区計画の区域内における建築物等の制限に関する条例施行規則の一部改定(令和3年10月6日)に伴い、押印欄が廃止されています。

条例及び施行規則

和光市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例(194KB; PDFファイル)

和光市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施工規則(本編)(26KB; MS-Wordファイル)

和光市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例施行規則(様式集)(305KB; MS-Wordファイル)

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:都市整備課 計画担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階

電話番号:048-424-9145 FAX:048-464-5577

メールアドレス: