和光市の生産緑地地区
2023年06月19日 11時50分
生産緑地制度とは
生産緑地とは、市街化区域内にある農地等における農業生産活動による緑地機能に着目し、公害又は災害の防止、緑と調和した生活環境整備などに役立つ農地を計画的に保全し、良好な都市環境の形成を図るための都市計画の制度です。
生産緑地地区の指定状況
和光市における生産緑地地区の指定状況は、平成3年の生産緑地法の一部改正に伴い、平成4年11月30日に121地区、36.81ヘクタールを当初都市計画決定しました。
その後、追加指定、指定解除の変更を経て、令和4年12月20日現在、150地区、37.13ヘクタールになっています。
和光市生産緑地地区追加指定に関する基本方針・要綱・要領(平成22年6月1日~)
和光市では、市の関連する計画との整合性に留意した上で、生産緑地地区の追加指定を計画的かつ継続的に行うものとしました。