都市計画マスタープラン改訂版 (平成26(2014)年3月策定)
和光市都市計画マスタープラン(平成26(2014)年3月策定)
都市計画マスタープランとは、市町村が住民の意見を反映しつつ、将来のまちづくりの基本的な方針を定めるものです。和光市では、平成13年12月に和光市の都市計画に関する将来ビジョン及び地区別のあるべき市街地像を示すことを目的としまして、平成32年を目標年次とする和光市都市計画マスタープランを策定しました。
都市計画マスタープランの策定から12年余りが経過し、その間に新たな都市基盤の整備によるまちづくり事業の進捗、都市計画法等のいわゆるまちづくり三法の改正や新たに景観法が施行され和光市が景観行政団体になるなどの制度面の変化、東京メトロ副都心線の開通、東日本大震災による防災意識の高まりなど和光市を取り巻く社会環境は大きく変化し、対応すべき新たな課題も生じています。これらの課題に対応し、時代のニーズにあった都市計画マスタープランとするため今回改訂を行いました。
改訂に当たっては、市民意向調査を実施し広く市民の意向を収集するとともに、市民参加による「検討市民委員会」を組織して課題や方針の検討を行いました。また、パブリック・コメントによる意見募集を行い、市民の意見を反映させるとともに和光市都市計画審議会に諮るなど、広く市民の参加を得て改訂を行いました。
改訂版 平成26(2014)年3月策定(PDFファイル)
和光市都市計画マスタープラン 改訂版 (平成26(2014)年3月策定) 心和み、光輝くまち ホームタウン 和光 |
|
表紙、はじめに、目次 | 4ページ(26831KB; PDFファイル) |
1 都市計画マスタープランの目的と位置付け 1-1 都市計画マスタープラン策定の目的 |
2ページ(93KB; PDFファイル) |
2 和光市の現況と課題 2-1 和光市の概況 |
19ページ(94736KB; PDFファイル) |
3 都市像の確立 3-1 基本理念 |
5ページ(3462KB; PDFファイル) |
4 将来の全体都市構想 4-1 全体都市構成 |
20ページ(41152KB; PDFファイル) |
5 地区別構想 5-1 A地区 |
24ページ(126576KB; PDFファイル) |
6 まちづくりの実現に向けて 6-1 基本的な考え方 |
5ページ(124KB; PDFファイル) |
和光市都市計画マスタープラン改訂版(平成26(2014)年3月策定)の一括ダウンロードはこちらから(9537KB; PDFファイル)
和光市都市計画マスタープラン概要版(2979KB; PDFファイル)
改訂前の和光市都市計画マスタープラン(4478KB; PDFファイル)