Google マップで市内循環バスが検索できるようになりました
Google マップでの乗換検索に市内循環バスの情報が反映されるようになりました。
Google マップに掲載するメリット
徒歩⇔バス、バス⇔電車など 複数の公共交通機関を組み合わせた乗換検索が可能になります
時刻表や路線図が手元に無い場合でも、目的地を設定することで最適な乗換検索が可能になります
複数の言語にも対応しており、日本語以外の言語でも乗換検索が可能になります
Google マップでの検索方法
(1) ウェブブラウザ又はアプリでGoogle マップを開きます。
(2) ルートをクリックし、移動手段を選択します。
(3)出発地及び目的地を入力します。GPS機能を用いて、出発地を現在地とすることも可能です。
(4)出発時刻や到着時刻、日時を選択することもできます。
(5)乗換案内が表示されます。
オープンデータ化しています
市内循環バスの標準的なバス情報フォーマット(GTFS-JP)をオープンデータとして公開しています。
Wako-City-GTFS-JP(20230301-20240331v01) (41KB; ZIPファイル)
ライセンス:CC-BY4.0
※本データの使用により損害を被った場合は、当市は一切の責任を負いかねます。