令和5年度インターンシップ実習生の募集

インターンシップ実習生を募集します!

和光市では、学生の専攻や職業選択に活かすための就業体験研修として、インターンシップ実習を実施します。

参加を希望する方は在籍する大学を通じてお申し込みください。

対象者

≪大学2年生又は大学3年生の学生を対象に実施します。≫

次の事項に留意して選考します。 

 ・ 実習の参加にあたって、明確な目的意識を持っている学生 

 ・ 和光市政に関心があり、実習を積極的に行う意思がある学生

 ・ 服務規律を遵守することができる学生

 ・ 大学において、推薦する理由が明確である学生

実習内容

実習の内容は次のいずれかです。
 (1) 総務人権課、職員課、課税課、情報推進課、危機管理室における各課業務の実習
 (2) 市内体育施設での業務等、議事課の業務の実習
 (3) 介護保険事業に係る業務、議事課の業務の実習

申込方法

1.申込みは、所属する大学を通じて行っていただきます。参加を希望する学生は、所属する大学に申し出てください。

2.大学は、当該大学に属する学生の実習の参加を申し込むときは、令和5年7月20日(木曜日)までに次の書類を提出してください。 

 (1) 和光市実習申込書(21KB; MS-Wordファイル)

 (2) 参加を希望する学生の履歴書

  ※ 申込みにあたっては、和光市実習生の受入れに関する要綱(14KB; MS-Wordファイル)をよくご確認ください。

  ※ 提出は、持参又は郵送にて、職員課 厚生研修担当までお願いします。

実習期間及び時間

実習期間  令和5年8月21日(月曜日)から8月25日(金曜日)までの5日間

実習時間  8時30分から17時15分まで(うち休憩60分)

その他

【申込書提出後の手続】

 ・ 実習生の受入れの可否が決定しましたら、実習生の所属する大学へ決定通知書を送付いたします。

 ・ 受入れの決定を受けた場合は誓約書(大学用)(11KB; MS-Wordファイル)と誓約書(実習生用)(12KB; MS-Wordファイル)をご提出いただきます。  

【注意事項】 

 ・ 市は、実習に伴う報酬、賃金、交通費、食費、実習期間中における災害、実習先との往復途上での災害補償その他一切の経費を負担いたしませんのでご了承ください。

 ・ 大学は、実習中の災害等に備え、実習生を傷害保険、賠償責任保険等に加入させてください。

 ・ 実習生が市又は第三者に損害を与えたときは、大学と実習生が連帯して責任を負うものとします。

お問い合わせ

担当名:職員課 給与厚生担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9098  FAX:048-464-1234

メールアドレス: