令和元年11月6日開催
議会報告会
令和元年11月6日(水曜日)に和光市議事堂全員協議会室で議会報告会を開催し、16名の方にご来場いただきました。
初めに、議長からご挨拶として、9月定例会で審議した平成30年度決算審査の概要について説明をいたしました。
続いて、総務環境及び文教厚生常任委員会の両委員長が9月定例会で常任委員会に付託した議案のうち一般会計・特別会計の決算審査にポイントを絞って報告しました。
その後、オリンピック・パラリンピックについてをテーマに意見交換会を行いました。
皆様からいただきましたご意見ご感想を念頭に、様々な形で議会活動を通して市政へ反映させるとともに、今後につきましても試行錯誤しながら議会報告会を開催し、より開かれた議会を目指して取り組んでまいります。
ありがとうございました。
- 開催状況
- アンケート結果
- 和光市議会報告会開催要領(97KB; PDFファイル)
DVDの貸出し
報告会の模様を録画し、DVDを作成しました。市議会本会議中継のDVDと同様の手続きで貸出しを行っていますので、ぜひ、ご利用ください。
(DVDの貸出し方法等についてはこちらをご覧ください。)
開催状況
日時 |
令和元年11月6日(水曜日) |
|
---|---|---|
14時00分~15時30分 |
||
場所 |
和光市役所 議事堂 3階 全員協議会室 |
|
来場者 |
16名(男性12名、女性4名) |
|
出席者 |
吉田武司議長 齋藤克己議員(議会運営委員会委員長) 富澤啓二議員(総務環境常任委員会委員長) 金井伸夫議員(総務環境常任委員会副委員長) 安保友博議員(文教厚生常任委員会委員長) 熊谷二郎議員(文教厚生常任委員会副委員長) 菅原 満議員 |
|
次第・資料 |
|
アンケート結果
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
性別
- 男性(6人)
- 女性(2人)
- 回答なし(3人)
年代
- 40代(1人)
- 50代(1人)
- 60代(3人)
- 70代(6人)
どちらにお住まいですか
- 新倉(3人)
- 下新倉(3人)
- 南(2人)
- 本町(1人)
- 白子(1人)
- 回答なし(1人)
1 議会報告会は何で知りましたか
- 広報わこう(1人)
- その他(8人)(商工会より4人、知り合いより2人)
- 回答なし(2人)
2 議会報告会の進行について
- 良かった(2人)
- 普通(8人)
- 回答なし(1人)
3 説明について
- わかりやすい(1人)
- 普通(9人)
- 回答なし(1人)
4 資料について
- わかりやすい(1人)
- 普通(7人)
- わかりにくい(1人)(理由 ページを示してから説明してほしい)
- 回答なし(2人)
5 開催日と時間帯について
- 平日の午前(1人)
- 平日の午後(4人)
- 平日の夜間(18時以降)(4人)
- 土曜日の午前(1人)
- 土曜日の午後(1人)
6 開催場所について(重複回答あり)
- 市役所(7人)
- 公民館(4人)
- 総合体育館(2人)
- コミュニティーセンター(1人)
7 議会報告会で取り上げてほしい内容
- オリンピック
- 理化学研究所の研究成果(健康と予防)等による行政コストの削減など
- タイムリーな案件
議会に対するご意見など、お聞かせください
- それぞれの活動をまとめて報告してほしい。全体が見えてこない。
- 不規則発言に興味がある。
- もっと活動報告をしてほしい。
- ナイター設備について。
担当名:議事課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 議事堂2階 議事堂案内(所在地・交通案内・フロア案内)
電話番号:048-424-9108 FAX:048-463-2835
メールアドレス: