twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 市政を身近に > 広報 > まちの見聞特派員 > 平成26年度まちの見聞特派員レポート > まちの見聞特派員レポート 広報わこう7月号詳細HP記事

まちの見聞特派員レポート 広報わこう7月号詳細HP記事

2014年06月30日 11時02分

 和光の情報発信基地! まちづくりコミュニティカフェ『アルコイリスカフェ』

まちの見聞特派員 森田 美樹

 

 今月号の『広報わこう』のまちの特派員のコーナーで紹介した『アルコイリスカフェ』。ここでは、誌面でお伝えできなかったカフェの魅力を詳しく紹介します。

 アルコイリスカフェの最大の特徴は、『コミュニティカフェ』ということです。でも、堅苦しく考える必要はありません。それは、私が取材で訪れた時のスタッフの方々からもしっかり伝わってきました。コンセプトに「人と人、人と町をつなぐ場所」とあるように、時にはお客さん同士、又ある時は、お店のスタッフとお客さんが、ここに行けば誰かと何かがつながるのです。楽しく活き活きとした毎日が過ごせるようなちょっとしたヒントがもらえたり、何か始めるきっかけになったり、とワクワクする場所です。 

 コミュニティカフェというスタイルが特徴
▼コミュニティカフェというスタイルが特徴 
 そんなカフェの楽しみ方は、大きく分けて4つあります。まずは、食事やお茶が楽しめるカフェとしての機能。和光市の農家さんや商店の方たちとのつながりを大切にしているので、地ものの野菜や豚肉、友好都市である新潟県十日町市産のお米がふんだんに使われています。アルコイリスカフェ特製のぶた丼やBLTサンドは、単品もありますが、ランチタイムにはセットで楽しんでほしい、おすすめメニューです(ぶた丼セットはサラダ・スープ付き、BLTサンドはサラダ付き)。ドリンクは有機コーヒー・紅茶のほか、オレンジジュースやコーラなどのソフトドリンクやアルコール(ビールやオーガニックワイン)もあります。これらのサイドメニューは、ベーコンやポテトなどのおつまみと一緒にいかがでしょうか。それから、ケーキセットなどのデザートもあります。今後はお酒にも合うおつまみやデザートメニューなどもどんどん増やしていくとのことです。

  この他、3つの柱として『ワークショップやイベントの参加or主催』、『ワンディシェフになる』、『ショップのオーナーになる(委託販売)』があります。

  まず、ワークショップやイベントは、毎月いろいろなものが企画され、HPなどにもアップされているので、興味のあるイベントがあれば、誰でも申し込んで参加することができます。また、主催したいという場合は、カフェスタッフと相談し、細かいスケジュールを組んでいきます。その後、参加者を募集し、当日の運営などをします。
 『ワンディシェフ』も、基本的にはワークショップと同様、プログラムなどを相談し、シェフデビューします。調理師免許も必要ないので、「この料理、家族や友だちに好評なんだ!」とか、「これは郷土料理だけど、ぜひ、和光の人にも食べてほしい!」・・・など、気軽に問い合わせてください、とのことです。

  そして3つ目が『ショップのオーナーになる』というもの。これは、店内にある委託販売スペースをショップと見立てて、手作りの品物を販売するというものです。
ショップのコンセプトは「プレゼント」なので、それに合うものであれば、特にジャンルは問わないとのことです。取材で伺った時は、ビーズアクセサリーやルームシューズ、ガーゼマスク、スマホポーチ、コースター、ポーセラーツ作品など、手作りならではの温かみのある品物が並んでいました。このコーナーが目当てで訪れる人も多いそうです。

  店内に設置された掲示板にも、和光市内で開催されるイベント、和光の耳より情報、おすすめの映画や本、レシピなどが自由に書き込めるノートもあり、おもしろいですよ。
わくわくが詰まったプレゼントボックスや掲示板
▼プレゼントボックスと和光市の情報がつまった掲示板
 ところで、店名の『アルコイリス』とは、なんという意味か分かりますか?カフェのロゴに注目してみてください。そこには、かわいい虹が描かれています。そう、スペイン語で『虹』という意味があります。『カフェでいろいろな人たちと出会い、何かをスタートするきっかけになり、実際に活動することによって一人ひとりが輝き、そして再びこのカフェに集って自分のしている活動について語り合い、高め合い、さらにまた新しいつながりが生まれる。その結果、いろいろな人たちの活躍する輝きの色がここに集まって虹のようになる』というこうした発想が、素敵な人、そして町を作っていくのだと実感しました。スタッフの方の「ここに集う人と人との架け橋になりたい」という言葉がとても印象的でした。

アルコイリスカフェの外観
アルコイリスカフェ
和光市丸山台1-9-19
TEL/FAX 048-462-1000(月・木・土・日11時~18時、水・金11時~20時)
営業時間 10時~18時(水曜日と金曜日のみ22時まで)
定休日 火曜日
HP http://arcoiriscafe.com