和光市の癒しスポット「新倉ふるさと民家園」から、モミジ・イチョウが美しい「東林寺」「長照寺」をめぐる

2009年12月17日 14時18分
ふるさと民家園と紅葉の寺めぐり
新倉ふるさと民家園
![]() 茅葺きの「新倉ふるさと民家園」は300年前に創建された建物だ。県内最古の部類で市指定文化財。 ![]() 民家園内部。大黒柱がなく、何本もの細い柱と太い梁で屋根を支えているのが特徴。 ![]() 機械を使って藁の縄をなうサポーター。展示してある農機具の使い方を教えてくれる。 |
出発は和光市駅の北口。東京外環自動車道を通り過ぎ、T字路を右手の坂を下っていけば10分足らずで「新倉ふるさと民家園」に到着する。 |
東林寺
![]() 秋、「東林寺」の参道はモミジの鮮やかな色で染まる。 |
民家園でくつろいだ後に、参道のモミジが印象的な「東林寺」へと向かう。 |
長照寺
|
最後に新倉小学校の脇を通って「長照寺」を目指す。 |