令和4年1月31日に市が進めているまちづくりの取組が、埼玉版スーパー・シティプロジェクトに位置づけられました。安心して毎日を過ごせる居心地の良いまちの実現を目指して、県と一緒に取り組んでまいります。

 

市長メッセージ

この度、和光市のまちづくりの取組が、埼玉版スーパー・シティプロジェクトに位置づけられました。

和光市では、来る高齢化社会に備え、安定的な財源の確保や市民の移動の確保が必要となっております。また、災害への備えも重要であります。今回、その対応策として、和光市版スーパーシティ構想を提案させていただきました。

埼玉県のご支援を賜りながら、コンパクト・スマート・レジリエントの3つの要素を市内の各拠点で有機的に結び、持続可能なまちづくりを推進してまいります。

          

知事メッセージ

和光市版スーパーシティ構想における2つの拠点を結ぶ自動運転サービスの導入のスマートの要素は、内閣府や国土交通省をはじめ総務省、警察庁といった様々な国の機関が参加している未来技術地域実装協議会で協議されていると思いますが、カーボンニュートラルやMaaSといった要素についても併せて検討していただければと思います。

我々も和光市版スーパーシティ構想について、伴走していきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

 

                

お問い合わせ

担当名:企画人権課 企画調整担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9086  FAX:048-464-8822

メールアドレス:

お問い合わせ

担当名:公共交通政策室 公共交通政策担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階

電話番号:048-424-9135 FAX:048-464-5577

メールアドレス: