twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 市政を身近に > 市役所案内 > 休日開庁【毎月第3土曜日 8時30分~12時00分】

休日開庁【毎月第3土曜日 8時30分~12時00分】

2023年02月27日 18時32分

開庁日・開庁時間

転出入に係る業務について、毎月第3土曜日(8時30分~12時00分)に市役所を開庁しています。

  

   取扱い業務等については、本ページ下部をご覧ください。   

 

休日開庁日程

 令和5年

 1月21日 

2月18日

3月18日

 3月26日

4月15日

  5月20日  

6月17日

 7月15日 

 8月19日

 9月16日 

10月21日 

11月18日 

12月16日 

 

 

 令和6年

 1月20日

 2月17日

 3月16日

 

 主な取扱い業務(毎月第3土曜日)

 休日開庁で取扱いをしている業務は、基本的に転出・転入に係るものとなります。 

 担当課 取扱い業務 
* 取扱い業務内容をクリックすると、関連するページに移ります
お問い合わせ 
戸籍住民課
(市庁舎1階)
パスポートの交付(申請は、月~金のみ) 

マイナンバーカード(個人番号カード)の受領(予約制)

市に返戻された通知カードの受領 

その他、戸籍等の届出に関する相談業務 

 ※ 広域交付住民票はお取り扱いできません。
 住民担当  048-424-9112
 戸籍担当   048-424-9111

ネウボラ課
(市庁舎2階)

 手当医療担当  048-424-9140
 保育サポート課
(市庁舎1階)
 支給認定担当

 048-424-9130 

保育施設課
(市庁舎1階) 
 施設整備担当  048-424-9131
健康保険医療課
(市庁舎1階) 
 国保医療政策担当  048-424-9127
 保険料年金担当   048-424-9139
収納課
(市庁舎2階) 
転出に伴う、国民健康保険税事務
市税、国民健康保険税の納付書発行と領収
 
 ※ 「開庁時間外による市税納税相談」を以下のとおり実施しています。 
毎月第2木曜日の午後5時15分から午後7時まで
毎月第3土曜日の午前8時30分から正午まで
 納税管理担当  048-424-9104
 徴収担当  048-424-9105
 滞納債権整理担当  048-424-9106

 市民活動推進課
(市庁舎1階
相談室)

 相談・消費者担当  048-424-9129

 

年度末の休日開庁の取扱い業務 令和5年3月26日(日曜日)

開庁時間:8時30分~12時00分 

主な取扱い業務について下記のとおりとなりますが、詳細については、各担当にお問い合わせください 。

令和5年3月26日(日曜日) の取扱い業務

 担当課 取扱い業務
*取扱い業務内容をクリックすると、関連するページに移ります 
お問い合わせ
戸籍住民課
(市庁舎1階)

その他、戸籍等の届出に関する相談業務

 ※ パスポートの交付はお取り扱いしません。第三土曜日の休日開庁をご利用ください。
 住民担当  048-424-9112
 戸籍担当   048-424-9111

ネウボラ課
(市庁舎2階)

 手当医療担当  048-424-9140
保育サポート課
(市庁舎1階)
 支給認定担当

 048-424-9130 

健康保険医療課
(市庁舎1階) 
 国保医療政策担当  048-424-9127
 保険料年金担当   048-424-9139

学校教育課
(市庁舎4階)

 学務担当  048-424-9148

 

 

駅出張所について

駅出張所は、毎週土日・祝日も業務を行っています。

  ※ただし、以下の日は除きます。
    (1) 年末年始 (2) 4月及び8月の第3週の土曜日及びその翌日  

   ※駅出張所取り扱い業務は上記とは異なりますので、詳細はこちらへ

  休日開庁への経緯

 「休日」の転入・転出等による窓口業務について、以前から市民要望が多く、3月下旬の年度末及び4月上旬の年度初めの転出入が多い時期に過去3年、開庁してきました。それらの実績をふまえ、検討した結果、平成20年1月から毎月第3土曜日を開庁することにしました。
 また、相談業務をさらに充実させるため、平成21年4月から毎月第3土曜日に法律相談を実施することにしました。