平成30年度運用状況
平成30年度の運用状況は以下のとおりです。皆様の温かいご支援ありがとうございました。
寄附の受入状況( 平成30年4月1日~平成31年3月31日)
(1)事業別受入状況
指 定 事 業 | 寄 附 件 数 | 寄 附 金 額 | |
---|---|---|---|
快適で暮らしやすいまちづくりのための事業(都市基盤) |
57件 |
1,182,904円 |
|
自ら学び心豊かに創造性を育むまちづくりのための事業(教育・文化・交流) |
45件 |
1,397,300円 |
|
健やかに暮らしみんなで支え合うまちづくりのための事業(保健・福祉・医療) |
67件 |
3,123,792円 |
|
安らぎと賑わいのある美しいまちづくりのための事業(生活・環境・産業) |
27件 |
579,000円 |
|
市政を推進するための事業(市民参加・協働・連携) |
8件 |
330,500円 |
|
その他市長が必要と認める事業 |
58件 |
2,822,058円 |
|
ニホニウム通りの整備に関する事業 |
30件 |
539,000円 |
|
和光市まちづくり寄附金(ふるさと納税)で学校を応援 | 第五小学校 |
28件 |
498,000円 |
北原小学校 |
15件 |
305,000円 |
|
大和中学校 |
10件 |
215,000円 |
|
第二中学校 |
13件 |
181,000円 |
|
第三中学校 |
10件 |
135,000円 |
|
合 計 |
368件 |
11,308,554円 |
(2)寄附をいただいた方(公表に同意いただいた方のみ)
こちらをご覧ください。(44KB; PDFファイル)
寄附の活用
平成30年度に寄附を活用した事業は以下のとおりです。
寄附事業 | 内容 | 活用した金額 |
午王山遺跡及び周辺の環境の保全に関する事業 | 午王山ふれあいの森高木剪定を実施しました。 |
1,350,000円 |
午王山管理地の除草を実施しました。 |
128,806円 |
|
湧水や緑地の保全に関する事業 | 上谷津ふれあいの森高木剪定を実施しました。 |
496,800円 |
文化振興に関する事業 | 和光市応援団長の市イベント等への出演など、市内外へ向けたシティプロモーション事業を実施しました。 |
200,000円 |
姉妹都市をはじめとする海外都市との交流の促進を図るため、ロングビュー市への職員派遣事業を実施しました。 |
300,159円 |
|
優良農地を保全するために農業団体による清掃活動等を支援し、花景観形成作物種苗を購入しました。 |
772,176円 |
|
市内の保育園や幼稚園等において子どもに対して食育の推進活動を実施する市内団体について、子どもの健やかな成長に資する食育活動を推進するため、食育推進事業費補助金を交付しました。 |
200,000円 |
|
新倉ふるさと民家園主屋北側犬走の修繕を行いました。 |
360,000円 |
|
特別展「新羅郡の新時代を探る」ポスター・チラシ・パンフレットを作成しました。 |
274,300円 |
|
和光市史編さん準備委員会を開催しました。 |
48,000円 |
|
子育て支援に関する事業 | 新設保育園の整備に係る経費として寄附金を活用しました。 |
2,666,000円 |
教育計画に基づく蔵書の整備とレファレンス活動の充実を図るため寄附金を活用しました。(小学校) |
1,250,000円 |
|
教育計画に基づく蔵書の整備とレファレンス活動の充実を図るため寄附金を活用しました。(中学校) |
750,000円 |
|
青少年健全育成に関する事業 | わこうっちかるた大会を実施しました。 |
110,476円 |
福祉に関する事業 | 乳癌触診モデル装着式を購入しました。 |
72,900円 |
健やかに暮らしみんなで支えあうまちづくりのための事業(保健・福祉・医療) | 市内における専門職(看護師、介護福祉士、保育士等)の人材確保を目的として、専門職を養成する学校等に在学し、資格取得後に市内の保健福祉関係の事業所に就職しようとする人の学費等を助成するため、看護師等就学資金等助成金を交付しました。 |
200,000円 |
ニホニウム通りの整備に関する事業 | ニホニウム通りに元素プレートを設置しました。 |
6,936,300円 |
中学校応援事業 | 防風・防球ネットを購入しました。 |
354,000円 |
楽器等教材を購入しました。 |
1,158,000円 |
▼午王山ふれあいの森・上谷津ふれあいの森高木剪定を行いました。
▼午王山管理地の除草を行いました。
▼アグリパーク内にチューリップとスイセンを植えました。
▼新倉ふるさと民家園主屋北側犬走の修繕を行いました。
▼和光ビームライフルチャレンジカップを行いました。
▼わこうっちかるた大会を実施しました。
▼乳癌触診モデル装着式を購入しました。
▼中学校の活動を支援するための備品及び消耗品を購入しました
寄附の管理及び運用
寄附金は和光市まちづくり基金に積み立てます。
● 和光市まちづくり基金現在高(平成31年3月31日) 39,744,073 円
※基金現在高は、出納整理期間中に積み立てた 433,341円を除きます。