公募による駐車場の有効活用

2022年03月28日 12時06分

駐車場有効活用の目的

市有財産の有効活用を図り、持続可能なまちづくりを行うことを目的として、公共施設の閑散時間帯を中心に有料時間貸駐車場として使用する財産貸付事業を実施します。 

駐車場有効活用による駐車場の運営変更

駐車場の不正利用の抑制、公共サービスの質的向上、市有財産の有効活用を図るため、駐車場の運営変更を行います。なお、施設利用の皆さまは、これまでどおり無料で駐車場をご利用いただけます。
運営変更の詳しい説明をご希望される団体・サークルは、市の担当者へご連絡ください。 

 概  要

  説明資料(1889KB; PDFファイル)

よくあるご質問(FQA)

駐車場の運営変更へお寄せいただいたご質問と回答を掲載します。

 よくあるご質問(FQA)(215KB; PDFファイル)

 

ご意見箱を設置しました 

ご意見へのお礼と回答の公表 

駐車場の運営変更に関するご意見箱の設置に関しまして、多くの方々から、事業趣旨へのご理解とご賛同を賜り、誠に感謝申し上げます。また、貴重なご意見やご要望を頂戴できましたことに心より感謝いたします。
お寄せいただいたご意見と回答をまとめましたので公表いたします。
なお、詳しい説明をご希望される団体・サークルは、市の担当者へご連絡ください。 

 概  要

  説明資料をご覧いただき、ご意見をお寄せいただきました。  説明資料(1889KB; PDFファイル)

 実施方法

  中央公民館1階受付前にご意見箱の設置、登録団体へ郵送及びメールによる通知

 実施期間

  令和4年2月15日(火曜日)から令和4年2月28日(月曜日)

意  見 (令和4年3月25日更新)

 意見者数 19人 

 ご意見数 44件 

 (内訳)
 無料処理に関すること   10件 
 設備等に関すること  24件
 事業全体に関すること  10件

回  答(161KB; PDFファイル)

駐車場の運営変更の説明会 

駐車場運営管理方法変更説明会を実施しました 

駐車場の不正利用の抑制、公共サービスの質的向上、市有財産の有効活用を図るため、駐車場の運営変更を行います。なお、施設利用の皆さまは、これまでどおり無料で駐車場をご利用いただけます。
運営変更の詳しい説明をご希望される団体・サークルは、市の担当者へご連絡ください。 

 日時・場所

令和4年2月15日(火曜日)10時から、14時から( 2回開催)

 中央公民館2階 会議室1

説明会資料(1889KB; PDFファイル)

意見交換(主な質問と回答など)(267KB; PDFファイル) 

無料処理の方法や精算機の使い方に関する説明会は、 運営変更直前に開催いたします。
日程は改めてお知らせいたします。

駐車場の運営事業者を公募しました 

公募型プロポーザルの審査結果について(令和4年1月13日)

 「駐車場有料化事業(中央公民館・勤労青少年ホーム)」の審査結果は、次の通りです。

 審査結果(23KB; PDFファイル) 

運営事業者の公募について

下記、公共施設の駐車場を有料駐車場として使用する事業者について、次のとおり公募します。

参加を希望される事業者は、実施要領等に基づき、様式により参加申し込みをしてください。  

財産貸付対象

     ・ 中央公民館駐車場

    ・ 勤労青少年ホーム駐車場 

募集期間

令和3年12月10日(金曜日)~令和3年12月27日(月曜日) 午後5時まで ※当日必着 

募集要領

1. 実施要領(359KB; PDFファイル)

2. 企画提案書等(134KB; PDFファイル)

3. 様式集(189KB; PDFファイル)[12/21修正]

4. 市有財産賃貸借契約書(案)

   ・ <土地>(126KB; PDFファイル)

様式 

1. 質問書(様式第0号)(31KB; )

2. 参加申込書(様式第1号)(32KB; )          

3. 会社・団体概要書(様式2-1号)(32KB; )

4. その他参加資格要件に関する事項(第2-2号)(77KB; MS-Wordファイル)[12/21修正] 

5. 賃貸借料提案書(様式第3号)(32KB; )            

6. 企画提案書(様式第4号)(33KB; )

    ・ 利用者の利便性に関する考え方(様式第4-1号)(32KB; )

    ・ 駐車場の機能向上に関する考え方(様式第4-2号)(32KB; )

    ・ 安全性・防犯性に関する考え方(様式第4-3号)(32KB; ) 

    ・ トラブル対応に関する考え方(様式第4-4号)(32KB; )

7. 収支計画書(任意様式)

    ・ 市への賃料等収支計画に関する考え方(任意様式)(31KB; )

質問受付期間 

令和3年12月13日(月曜日)~令和3年12月17日(金曜日) まで ※メール受付のみ 

※下記メールアドレスまで 「質問書」(31KB; )を使ってお問合せください。

回答は12月22日(水曜日)までにとりまとめてこのページに掲示します。  

質問回答書

メール受付した質疑回答はこちらに回答します。

優先交渉権者の決定

和光公共施設等財産貸付事業者審査の委員会の結果をもって、決定します。令和4年1月中旬を予定しています。 

修正について

・ 様式2-2  その他参加資格要件に関する事項 上部表 [12/21]

  × 和光市内の~実績  →  ○ 4市(朝霞、志木、和光、新座)内の~実績

  に、改めました。 

お問い合わせ

担当名:資産戦略課 計画推進担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9081  FAX:048-464-8822

メールアドレス: