【ご注意を!】マイナンバー制度に関する不審な電話等が各地で発生しています!
平成27年10月から開始したマイナンバー制度に便乗し、不正な勧誘や個人情報の取得を行おうとする電話、訪問等が各地で確認されており、各地方公共団体で設置されている消費生活センター等に相談が寄せられています。
マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってください。
関連サイトには相談事例などが掲載されています。ご不明な点は、以下のコールセンターにお問い合わせください。
あやしいなと思ったらまず相談!
● 消費者ホットライン
局番なし 188番(「いやや!」) ※お近くの消費生活相談窓口をご案内します。
● 警察 相談専用電話
局番なし #9110
関連サイト(相談事例など)
● 消費者庁 消費者ホットライン
http://www.caa.go.jp/region/shohisha_hotline.html
● 独立行政法人国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
不審な電話などの相談事例はコチラをご確認ください。
● 政府広報オンライン(マイナンバー詐欺特集ページ)
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/korei_syohisya/mynumber/index.html
マイナンバーが含まれる個人情報(特定個人情報)の取扱に関する苦情はこちら
● 個人情報保護委員会 マイナンバー苦情あっせん相談窓口
03-6441-3452
※平日 9時30分~17時30分
マイナンバー制度全般のご相談はこちら
国では、マイナンバー制度に関する問合せ窓口として、コールセンターを設置し、問合せに対応しております。
● マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
※平日9時30分~22時00分/土日祝日(年末年始を除く) 9時30分~17時30分
※一部IP電話等でつながらない場合
・通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)について 050-3818-1250
・その他のお問合せについて 050-3816-9405