越戸川に魚の大群が現れました

2014年03月25日 14時47分
 この日(2月17日)は、すっきりとした晴天でありつつも、冷たい風が吹き付ける冬らしい陽気。
 越戸川(こえどがわ)には夏とはまた違った魅力を感じます。 そんな中、越戸川赤池親水公園ではちょっとした異変がありました。
 

冬の越戸川
   平成21年2月17日(火)撮影

 


黒い影 よく見ると・・

           川底でうごめく黒い影

 

 よく見ると分かりますが、たくさんの魚の群れです。
 ボラという魚が新河岸川から遡上(そじょう)してきたのです。

 この大群は2月7日頃から見られるようになりました。
 始めは東和橋付近でのみ確認できましたが、徐々に上流へ登っていき、赤池橋付近でも見られるようになりました。
 地元の人の話では、
「これほどの大群が遡上したのは始めてで、越戸川が段々きれいになっているからではないか。」
とのことです。
 越戸川では水辺再生改修工事が予定されており、更に浄化されることが期待されています。

ボラの大群 カモ
 最近の越戸川では、様々な魚やカモなどの鳥もよく見られます。
 この光景が毎年の風物詩になるといいですね。

 

 赤池児童公園から歩いて5分です。地図はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

担当名:秘書広報課 シティプロモーション担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9091  FAX:048-464-8822

メールアドレス: