【民家園】七夕・盆棚を飾りました
新倉ふるさと民家園の伝統的季節行事
8月、新倉ふるさと民家園にて旧暦の七夕やお盆行事が催されました。
七夕には、願いを託した短冊を笹に飾り、家族の息災と豊かな実りへの願いを天に届けるというマコモで編んだ雌雄の馬と、季節の野菜が供えられました。
お盆には、盆棚を飾るなどの旧盆の習わしが再現されました。
民家園では、地域の伝統的季節行事を今も大切に守り継いでいます。築300余年の茅葺古民家で、日本の四季の移ろいに触れてみませんか?
8月、新倉ふるさと民家園にて旧暦の七夕やお盆行事が催されました。
七夕には、願いを託した短冊を笹に飾り、家族の息災と豊かな実りへの願いを天に届けるというマコモで編んだ雌雄の馬と、季節の野菜が供えられました。
お盆には、盆棚を飾るなどの旧盆の習わしが再現されました。
民家園では、地域の伝統的季節行事を今も大切に守り継いでいます。築300余年の茅葺古民家で、日本の四季の移ろいに触れてみませんか?