和光市地域防災訓練が実施されました!

2013年07月04日 16時26分

6月30日(日曜日)に新倉小学校で和光市地域防災訓練が実施されました。

参加者が向かっている様子  参加者集合全体図

近隣の自治会の皆様が多数集まって来ています。これから訓練開始です!
大和中学校学生ボランティアの皆さんが多数参加して頂きました。
 

防災講和、シェイクアウト訓練、救助・救命訓練                          

防災講和  シェイクアウト訓練

防災講和に続いて、参加者全員で一斉にシェイクアウト(身を守る行動を取る)訓練を行いました。

救助・救命訓練(埼玉病院DMAT)  救助・救命訓練(和光消防署・和光市消防団)

和光消防署、和光市消防団、埼玉病院DMATによる救助・救命訓練が行われました。緊張感が伝わり、
参加者が見守る中訓練は終了しました。終了後には拍手が鳴り響きました。

各種訓練体験(初期消火、起震車体験、煙中体験等)                                      

初期消火訓練  起震車での震度7の地震体験

初期消火訓練では、子ども達も真剣に参加しました。起震車による震度7の揺れは手すりにつかまっていないと
振り落とされてしまうくらい横揺れです。

煙中体験 災害時の応急処置訓練
煙の中は真っ白で、しっかりタオルでマスクをしながら避難します。災害時の応急処置では、消防署員が
包帯の巻き方を教えています。

救急法体験 自衛隊資機材の展示
救急法では心配蘇生法を実践します。また、自衛隊の資機材は見たことないものばかりです。
大和中学校の学生ボランティアの方々も多数訓練に参加し、真剣に聞いています。

参加者にシールを渡す 炊出し訓練
学生ボランティアは訓練参加者の方へポイントシールの配付や自衛隊炊出し訓練のカレー配膳を手伝いました。

当日の様子は、J:COMチャンネルの「ジモトピ」にて放映されます。
 ■放送期間 7月8日(月曜日)~14日(日曜日)
 ■放送時間 18:00~18:30
 ※期間中は毎日同じ内容が放送されます。