twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 歴史と文化 > 文化振興 > 和光市市民文化親善大使 和太鼓会 和光太鼓

和光市市民文化親善大使 和太鼓会 和光太鼓

2023年10月01日 00時00分

 令和5年9月3日、板橋区和太鼓連盟発足25周年記念第14回板橋太鼓まつり(板橋区立文化会館)で演奏しました。

全10団体が集い和太鼓の音が響き渡る公演となりました。当会はゲスト団体として出演し、音魂と二段舞の2曲を演奏致しました。

最後の演目、百人太鼓 組太鼓『板橋』にも参加し、観客の皆様と共に和太鼓の音に痺れる演奏となりました。

  

 

   

 令和5年7月1日・8日、 Finding Japan で演奏しました。

羽田空港第3ターミナル直結の複合施設 「エアポートガーデン」 が日本の伝統や文化を発信する取り組みとして開催したイベント 「Finding Japan」 で、2日間計4回の演奏をしました。

ステージは、グランドホワイエに設置された神楽や能をイメージしたような「YAGURA (櫓)」で、 高さ は6m以上あり、とても圧巻でした。

国際線の玄関口ということもあり、海外からのお客様も多く、吹き抜けスペースにもたくさんの観客の方が集まっていました。

小さなお子様も音に合わせ身体を動かし、手拍子やたくさんの声援をいただき、素晴らしい盛り上がりの中で演奏をさせていただきました。

和太鼓体験も行い、家族連れや外国の方など、楽しそうに和太鼓に触れ、記念撮影などしている様子に嬉しくなりました。

和太鼓以外にも、きつね面の絵付け体験や、日本の名産品の販売、ちんどん屋などたくさんの催しものがあり、非常に賑わいのあるイベントでした。


 令和4年11月、第20回神恩感謝日本太鼓祭で演奏しました。

 全国各地の太鼓打ちが伊勢に集い、太鼓のお祭りを奉納しました。

 

  • 11月12日(土) おかげ横丁「太鼓櫓」会場

  当日は天候にも恵まれ、会場はかなりの賑わいでした。

  客席と舞台との距離がとても近く、観客の皆様との一体感をいつも以上に味わうことができる演奏となりました。 

 

  • 11月13日(日) 五十鈴川河川敷特設舞台

  この日はあいにくの雨模様でしたが、傘を差しながらも多くの観客に演奏を見ていただきました。

 

 2日間、盛況に終えることができました。 

 令和3年8月7日に和太鼓会 和光太鼓を市民文化親善大使として再任いたしました。任期は令和6年8月6日までです。

 平成24年8月7日に、和太鼓会 和光太鼓を市民文化親善大使に委嘱しました。 
 和太鼓会 和光太鼓は、市が主催する事業などに積極的に参加し、地域の活性化に一役を担っており、地域貢献の目的で学校教育においても和太鼓の指導に当たるなど、伝統芸能である和太鼓の継承に併せて、地域コミュニティの形成にも尽力しています。国内に限らず、国外においても顕著な活動が認められ、和光市の知名度の向上及びイメージアップを図ることが大いに期待できるため、市民文化親善大使を委嘱しました。

 今後も、国内外の文化交流や日常の活動を通じて、市の紹介、広報、宣伝を行う市民文化親善大使としての活動を期待しています。

 和光市市民文化親善大使とは

和光太鼓オフィシャルホームページ  ◀ 令和5年4月 リニューアル!

お問い合わせ

担当名:企画人権課 人権文化交流担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

メールアドレス:

電話番号:048-424-9088  FAX:048-464-8822