平成20年度 講座・展示会

 文化財体験講座~古民家を中心として~【H20年10月8日~12月3日】

 平成20年10月8日~12月3日の期間中、全7回の講座を実施しました。

 内容は、和光市指定文化財「旧冨岡家住宅(古民家)」を中心に、和光市の新倉の歴史と民俗・文化に焦点を当てたものでした。のべ参加者数は96名でした。

 今後も和光市では様々な体験講座の実施を予定しています。

 みなさまのご参加を心よりお待ちしています。

名称:文化財体験講座 ~古民家を中心として~

期間:平成20年10月8日~12月3日(終了しました)

会場:和光市新倉ふるさと民家園

のべ参加者数:96名

内容

 回 月日  内容  講師 

 1

10月8日(水曜日)

13:30~15:30

オリエンテーション:本講座の目的

古民家を知ろう(1):旧冨岡家復元の意義

古民家での活動:古民家愛好会の紹介

文化財保護担当:鈴木一郎

古民家愛好会:井上明次

 2

10月15日(水曜日)

13:30~15:30

古民家を知ろう(2):新倉のくらし(農具・民具の使用例)  匠の会:冨岡俊二、上原昭二

 3

10月22日(水曜日)

13:30~15:30

古民家を知ろう(3):新倉の民俗(新倉の民俗行事)

文化財保護委員:冨岡進

古民家愛好会:礒崎茂

 4

11月5日(水曜日)

10:00~14:00

新倉の文化を知ろう(1):新倉の食生活(新倉うどんづくり) 古民家愛好会 会員

5

11月12日(水曜日)

13:30~15:30

新倉の文化を知ろう(1):古民家周辺の自然と歴史を訪ねて 文化財保護委員:副島元子

6

11月23日(日曜日)

13:30~15:30 

古民家での活動:収穫祭に参加(昔遊び体験と手伝い) 古民家愛好会 会員 

7

12月3日(水曜日)

13:30~15:30 

体験を振り返って:新倉饅頭の試食と懇談会  古民家愛好会 会員

 

体験講座の写真です。

新倉の歴史を語る冨岡俊二さんと上原昭二さん。

昔の農家の暮らしを教えていただきました。(H20年10月15日)

 

 

体験講座の写真です。

新倉の民俗行事を語る冨岡進さんと礒崎茂さん。

新倉に昔から根付く民俗行事を教えていただきました。(H20年10月22日)

体験講座の写真です。

古民家周辺の歴史をフィールドワーク形式で学びました。

(H20年11月12日)

体験講座の写真です。

民家園の収穫祭に体験参加しました。

写真は芋ほりの様子です。(H20年11月23日)

 

 

 

和光市指定文化財展【H20年8月16日~31日】 

平成20年8月16日~31日まで、和光市文化センター(サンアゼリア)の企画展示ホールで、和光市指定文化財展を開催しました。

  期間中、たくさんのご来場をいただき、ありがとうございました。おかげさまをもちまして、のべ1,503人の来場者をお迎えすることができました。

  今後も和光市では文化財に関する展示・企画を実施していく予定です。

展示会チラシの写真です。

■開催期間/平成20年8月16日(土曜日)~8月31日(日曜日)(終了しました)

■時間/午前9時30分~午後4時45分

■場所/和光市民文化センター(サンアゼリア) 展示ホール

■入場料/無料

■主催/和光市教育委員会

■お問合せ/和光市教育委員会 生涯学習課 文化財保護担当

■TEL/048-424-9150(直通)


TITLE

 

 ■和光市指定文化財展【終了しました】

 

 
 和光市内の指定文化財を集めた展示会を開催します。和光市には普段は見ることができない貴重な文化財が多数あります。和光市指定文化財はもちろん、それ以外にも多くの文化財がそれぞれの所有者のもとで受け継がれています。
 今回の特別展示では、指定文化財はもちろん、まだ指定されていない文化財も多数展示いたします。

 ぜひ足をお運びいただき、和光市のたからものをご覧ください。


【変化絵巻(部分)】

 

 


【午王山遺跡第一次調査出土板碑群】

■和光市指定文化財とは?

 数ある文化財の中から、「貴重なもの」や「本地域における特性・特徴を兼ね備えたもの」について、和光市文化財保護委員会の審議を経て、和光市教育委員会が「和光市指定文化財」として指定します。
 もちろん、市が所有するものだけではなく、個人で所有されている文化財も指定されています。
 指定文化財に認定された文化財は、和光市全体で守っていく必要があります。

指定文化財の情報はこちらをご覧ください。 

 

 



展示会場の様子です。
展示会場の様子です。

 

会場には指定文化財をはじめ、たくさんの文化財を展示しました。

右の土器は、和光で発掘された土器です。

 

展示物の写真です。

 

 

市場峡・市場上遺跡 発掘現場見学会【H20年4月16日、17日】 

 現在発掘調査を行っている市場峡・市場上遺跡(いちばはけ・いちばうえいせき)の現場を公開し、説明会を行いました。

日程  平成20年4月16日(水曜日)、17日(木曜日)【終了しました】 

時間  両日ともに9時30分~11時30分、13時30分~15時30分

現場  和光市白子3丁目591(地図参照)

発掘現場までのアクセス


遺跡発掘現場の様子です。
貝塚の様子です。

お問い合わせ

担当名:生涯学習課 文化財保護担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階

電話番号:048-424-9119 FAX:048-464-7901

メールアドレス: