twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 国際化 > わかりやすいにほんごのぺーじ > こくさいかについてのにゅーす(かな)

こくさいかについてのにゅーす(かな)

2010年09月06日 10時06分

TOP NEWS

※へいせい22ねん 6がつ 18にちに あたらしくかきました

日本語(にほんご)を母語(ぼご)としない子(こ)どもと保護者(ほごしゃ)の高校進学(こうこうしんがく)ガイダンス(がいだんす)

高校受験(こうこうじゅけん)のしくみ、高校(こうこう)での生活(せいかつ)、高校(こうこう)に進学(しんがく)するために中学校(ちゅうがっこう)でしなくてはならないことなどがわかります。

高校(こうこう)を受験(じゅけん)した先輩(せんぱい)の話(はなし)や、先生(せんせい)の話(はなし)も聞(き)けます。

通訳(つうやく)もあります。

 

◆ 対象(たいしょう):日本語(にほんご)を母語(ぼご)としない子(こ)どもと保護者(ほごしゃ)

◆ 日時(にちじ)と場所(ばしょ):

     (1)7月(がつ)18日(にち)【日曜日・にちようび】  行田市商工(ぎょうだししょうこう)センター(せんたー)

     (2)7月(がつ)25日(にち)【日曜日・にちようび】    三郷市立瑞沼市民(みさとしりつみずぬましみん)センター(せんたー)

           (3)8月(がつ)15日(にち)【日曜日・にちようび】  大宮(おおみや)ソニックシティ(そにっくしてぃ)市民ホール(しみんほーる)

           (4)10月(がつ)3日(にち)【日曜日・にちようび】  川越市立川越高等学校(かわごえしりつかわごえこうとうがっこう)

     ※時間(じかん)はすべて 13:00~16:00 

◆ 内容(ないよう):高校進学(こうこうしんがく)のための情報提供(じょうほうていきょう)と相談(そうだん)

◆ 費用(ひよう):無料(むりょう)

◆ 申込み(もうしこみ): 氏名(しめい)・学年(がくねん)・出身国(しゅっしんこく)・参加希望会場(さんかきぼうかいじょう)・通訳(つうやく)の有無(うむ)・一緒(いっしょ)に来(く)る人(ひと)の数(かず)を書(か)いて、FAXかE-mailで埼玉県国際交流協会(さいたまけんこくさいこうりゅうきょうかい)【FAX:048・833・3291/E-mail:sia@sia1.jp】へ

◆ 問(と)い合(あ)わせ:埼玉県国際交流協会(さいたまけんこくさいこうりゅうきょうかい)【TEL:048-833-2992】   

 

詳しい内容は、こちら!(日本語・English・中文・Español・Português)

 

平成(へいせい)22年度(ねんど) ガイダンスパンフレット(がいだんすぱんふれっと)

日本語(にほんご) ●中文

English ●Español ●Português

 

 

平成(へいせい)22年度(ねんど) 外国籍(がいこくせき)県民(けんみん)県政(けんせい)モニターアンケート(もにたーあんけーと)   (だい1かい)

 埼玉県(さいたまけん)では、県内(けんない)にすんでいる外国人(がいこくじん)から、県政(けんせい)にたいする意見(いけん)やおねがいを聞(き)き、国際政策(こくさいせいさく)に反映(はんえい)させるためにモニター(もにたー)制度(せいど)をおこなっています。

    22年度(ねんど) 第(だい)1回(かい)アンケート(あんけーと)調査(ちょうさ)の結果(けっか)は、こちらのページをみてください。

 

 まえの にゅーす


 


adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

たんとう:そうむじんけんか ぶんかこうりゅうたんとう

じゅうしょ:〒351-0192 わこうしひろさわ1-5 しやくしょ3かい

でんわ:048-424-9088  FAX:048-464-1234

めーるあどれす: