twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 国際化 > 外国人向けおやくだち ページ

外国人向けおやくだち ページ

2022年09月14日 11時00分

外国(がいこく)の 人に役立(やくだ)つ情報(じょうほう) です。
日本(にほん)の人は まわりの 外国(がいこく)の お友だちに おしえて あげてください。


画像


 和光市(わこうし)の 地図(ちず)   (5ヶ国語・ひらがな) 

しげんと ごみの わけかた  ・ だしかた 

 日本語(にほんご)が習(なら)えるところ

日本語(にほんご)学習(がくしゅう)サイト 「つながるひろがる にほんごでのくらし」 【文化庁】
※生活(せいかつ) に必要(ひつよう) な 日本語(にほんご) を 勉強(べんきょう) できます。 

外国人(がいこくじん)生活支援(せいかつしえん)ポータルサイト 【出入国在留管理庁】  

外国人(がいこくじん) おやこのつどい 【おやこひろば もくれんハウス】
※小さい子どもがいる 外国(がいこく)の人が あつまり お話(はなし)が できます。

外国人(がいこくじん)総合相談(そうごうそうだん)センター埼玉(さいたま) 【埼玉県】 
※外国(がいこく)の人が いろいろな相談(そうだん)を することができます。

多言語(たげんご)で 対応(たいおう)できる 医療機関(いりょうきかん)リスト 【埼玉県】 
※いろいろな国のことばが 使(つか)える 病院(びょういん)です。

配偶者(はいぐうしゃ)からの暴力(ぼうりょく)の被害者(ひがいしゃ)へ 【内閣府男女共同参画局】 
※夫(おっと)などから
 ぶつ、けるなどの暴力(ぼうりょく)を 受けている人は ここへ 相談(そうだん)してください。

定住外国人(ていじゅうがいこくじん)施策(しさく)ポータルサイト【内閣府】
※外国(がいこく)の人が 日本(にほん)に 長(なが)く住(す)むときに 必要(ひつよう)なことが 書いてあります。

埼玉県(さいたまけん)外国人(がいこくじん)の生活ガイド (埼玉県) 
※埼玉県(さいたまけん)に 住む 外国(がいこく)の人のための くらしに 役(やく)に立つことが  書いてあります。

外国人(がいこくじん)住まい(すまい)サポート店 
※外国(がいこく)の人が 日本(にほん)に住(す)むときに 困(こま)ったことが あったら 助けてくれる お店(みせ)です。

外国籍県民のための賃貸住宅の借り方・住むときのルール 
※外国(がいこく)の人が 家(いえ)を 借(か)りて 住(す)むときの きまり です

 子育て(こそだて)通訳(つうやく)サポート (有料 ゆうりょう)
※幼稚園(ようちえん)・保育園(ほいくえん)・学校(がっこう)の説明会(せつめいかい)・懇談会(こんだんかい)に、通訳(つうやく)サポーターが同行します。

 話(はな)し合(あ)い・交流(こうりゅう)イベント(OPEN DAY)を開催(かいさい)します。
※和光市(わこうし)にお住(す)まいの外国人(がいこくじん)の方(かた)を対象(たいしょう)に、話(はな)し合(あ)い・交流(こうりゅう)イベント(OPEN DAY)を開催(かいさい)します。

 

埼玉県国際課(さいたまけんこくさいか)の ページには ほかにも 生活(せいかつ)に役立(やくだ)つことが たくさん 書かれています。

アクセスはこちらから

 

 

わかりやすいにほんご のぺーじ はこちらから

 

生活(せいかつ) や 災害(さいがい) の 情報(じょうほう)  はこちらから

 

 

 

 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

たんとう:きかくじんけんか じんけんぶんかこうりゅうたんとう

じゅうしょ:〒351-0192 わこうしひろさわ1-5 しやくしょ3かい

でんわ:048-424-9088  FAX:048-464-8822

めーるあどれす:

お問い合わせ

担当名:企画人権課 人権文化交流担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

メールアドレス:

電話番号:048-424-9088  FAX:048-464-8822