twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 平和事業 > 和光市平和祈念事業 > 市制45周年記念 平成27年度和光市平和祈念事業

市制45周年記念 平成27年度和光市平和祈念事業

2015年10月07日 09時05分

 和光市では、毎年平和祈念事業を行っています。
今年は長崎原爆をテーマとして「平和祈念講演会」「平和祈念パネル展示会」を開催します。
 講演会については、若い世代に平和について考えていただくため、市立大和中学校の体育館で開催いたします。 

平和祈念講演会

  • 日時: 平成27年924日(木) 14時40分~(開場14時)
  • 場所: 市立大和中学校体育館  地図
  • 参加費: 無料

   ※予約は不要ですので、直接会場にお越しください。
   ※駐車場がございませんので、徒歩又は公共交通機関等をご利用しお越しください。 
       ※室内履きをご用意ください。  

講演者

 講演テーマ「あの日みた地獄絵」 

 池田 道明 さん
 (公益財団法人長崎平和推進協会 被爆体験講話者)

 ◆プロフィール 
 国民学校1年生の時、長崎医科大学附属医院で被爆。 火炎の中、坂本町から穴弘法さんを経て金毘羅山の高射砲陣地まで逃げ延びそこで1泊。翌10日朝、勝山国民学校へ下り、小川町、駅前、銭座町、岩川町から大学病院へと辿り着き母と再会という行程の中で、眼にし耳にした様々な事を思いおこす時、斯様な惨劇を繰り返してはならない。この願いを次世代へ語り継ぐ事こそ、九死に一生を得た私に課せられた使命だと思っています。

 

    

 

平和祈念パネル展

  • 日時:  平成27年922日(火)~929日(火) 9:00~17:00
         (初日は、13:00~17:00、最終日は9:00~16:00)
  • 場所: 和光市民文化センター 企画展示室・展示ホール
  • 展示内容: 長崎原爆被災写真パネル展示、埼玉県平和資料館実物資料の展示

   ※入場無料
   ※ビデオ上映あり 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:総務人権課 文化交流担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9088  FAX:048-464-1234

メールアドレス: