利用登録について
お知らせ
令和3年6月1日よりシステム移行のため登録先メールアドレス・配信用メールアドレスが変更となりました。
令和3年6月1日以降は新しい登録用メールアドレス・QRコードをご利用ください(下記登録方法をご確認ください)。
※既に登録済みの方は、再登録等は不要です。そのままで新環境に移行されます。
※ 「和光市防災・防犯情報メール」は令和3年6月1日以降も移行前の配信メールアドレスから配信されます。
携帯電話会社が提供するメールアドレスをご利用の方へ
携帯電話会社が提供するメールアドレス(キャリアメール:@domoco.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@i.softbank.jpなど)を登録したまま
ahamo、povo、LINEMO等の新プランに移行すると、キャリアメールが使用できなくなりメール配信や登録情報の変更ができなくなります。
上記新プランへ移行される前にキャリアメールでの登録情報を削除し、新しいメールアドレスで新規登録をお願いします。
無効な登録情報の削除について
「登録されたメールアドレスが無効」「迷惑メール対策で受信拒否された」等で配信メールが不達となった登録情報は
定期的に削除しております。登録したはずなのに配信メールが届かない。。。といった事象が起きた場合は
お手数ですが有効なメールアドレスで再度登録をお願いします。
(6月から3月(8月を除く)に実施する子ども教室のお知らせメールを月2回程度、配信しています)
また、前年度をもって卒業したと思われる児童情報が残っていた場合についても削除しております。
利用登録について
わこうっこクラブ、子ども教室を利用する場合は事前に利用登録が必要となります。
また、以下のような場合は登録情報の変更・削除が必要となります
・進級により学年学級が変更となった(変更)
・きょうだいが新たに利用を開始した(変更・1件につき児童3名まで 登録可能です)
・学童クラブに入所又は退所した(変更)
・転校し在籍小学校・学級が変更となった(変更)
・卒業や市外への転居のため、わこうっこクラブ、子ども教室を利用しなくなった (削除)
下記登録方法をご確認いただき登録・変更・削除をお願いします。
登録方法
以下のいずれかの方法で登録・変更ができます。
・登録用QRコードをスマートフォン等で読み取り、空メールを送信する 。
※令和3年6月1日からQRコードが変更になりました。
・登録用アドレスにからメールを送信する
(令和3年6月1日からアドレスが変更になりました)
「わこうっこクラブ・子ども教室メール配信システム」の登録用QRコードを読み取るか、登録用メールアドレスへ空メール送信をすると、
下記配信用メールアドレス から「メールサービス本登録のご案内」が届きます。本文中に記載されているURLにアクセスし、フォームに必要事項を入力し登録してください。
「登録完了メール」を受信し登録完了です。(受信には環境により数秒から数時間かかる場合があります。)
・配信用メールアドレス
(令和3年6月1日からアドレスが変更になりました)
※登録内容の変更や登録の解除も上記のQRコードを読み取るか、登録用メールアドレスへ空メール送信して手続きしてください。
※配信用メールアドレスからのメールが受信できるよう、あらかじめ受信設定をしてください。
※あわせて、「和光市防災・防犯情報メール」もぜひご登録ください。
※ 「和光市防災・防犯情報メール」は令和3年6月1日以降も移行前の配信メールアドレスから配信されます。
登録メールアドレスを変更する場合
登録メールアドレスを変更する場合は、変更前のメールアドレスによる登録情報を削除し、 新しいメールアドレスで新規登録をしてください。
保険(見舞金補償制度)について
わこうっこクラブ・子ども教室に参加中、又はその往復途中で発生した急激かつ偶然な外来の事故によって、お子さんがケガをした場合に見舞金をお支払いします。
支払いの対象となるのは、「わこうっこクラブ・子ども教室の活動中」「会場と自宅との通常の経路往復途上」 となります。
下記のようなケースは支払い対象外となりますのでご注意ください。
・わこうっこクラブから習い事に行った
・わこうっこクラブからの帰宅途中、自宅以外に立ち寄った