【新入学児童生徒】現住所の学区外の学校へ進学予定の方へ
和光市内で転居する場合(学区が変わる場合)
転居の時期や住所がわかり次第、新たに就学予定となった学校へ入学する旨をご連絡ください。
なお、転居前の学校名が記載された入学通知書(例年12月中旬に送付しています。)は、転居の届け出時に学校教育課へ返却してください。
★転居予定日が4月1日以降になる場合は、お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。
≪学校選択制について≫ 以下の学区については、学校選択制によりそれぞれの学校へ入学することができます。(児童生徒数の定員を満たしていない場合のみ) 希望する場合は指定校変更の手続きが必要になりますので、お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。 ※小学生の場合、保護者の方による送迎が必要です。(行きは学校又は登校班集合場所まで、帰りは学校まで) ※中学生は、自転車による通学はできません。 (1)小学校 ・第四小学校区→広沢小学校を選択可 ・広沢小学校区→本町小学校を選択可 (2)中学校 大和中学校区・第三中学校区→第二中学校を選択可
≪選択可能地域について≫ 下新倉小学校区へ転居する場合、下記地域に該当していれば白子小学校又は新倉小学校を選択できます。 希望する場合は指定校変更の手続きが必要になりますので、お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。 (1)白子小学校を選択可能な地域 ・白子3丁目20~21番、22番(400号線北側) ・下新倉4丁目5~8番 (2)新倉小学校を選択可能な地域 ・新倉2丁目28番(537号線北側) ・新倉3丁目7~22番 |
和光市から他市町村へ転出する場合
★転出予定日が4月1日以降の場合は、お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。
★転出予定日が入学式以降で、入学時から転出先の小中学校に就学することを希望する場合は、区域外就学の手続きが必要になります。お早めに転出先の教育委員会にご連絡ください。
新小学1年生
(1)転出予定日や住所がわかり次第、和光市教育委員会、転出先の学校及び教育委員会へご連絡ください。
(2) 就学時健康診断の結果を転出先の学校へお持ちいただく際に必要な書類を交付しますので、戸籍住民課で転出の届出(住民異動届)をした後、学校教育課へお越しください。
なお、和光市の入学通知書(例年12月中旬に送付しています。)は、転出の届け出時に学校教育課へ返却してください。
手続きの流れは以下のとおりです。
ア 戸籍住民課で転出の届け出をしてください。
イ 学校教育課で書類を受け取ってください。
ウ 入学予定だった和光市立の小学校で就学時健康診断の結果を受け取ってください。
エ 新たに入学予定となった転出先の学校へ就学時健康診断の結果を提出してください。
新中学1年生
転出予定日や住所がわかり次第、転出先の学校及び教育委員会へ入学する旨をご連絡ください。
なお、和光市の入学通知書(例年12月中旬に送付しています。)は、転出の届け出時に学校教育課へ返却してください。
他市町村から和光市へ転入する場合
★転入予定日が4月1日以降の場合は、お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。
★転入予定日が入学式以降で、入学時から和光市立の小中学校に就学することを希望する場合は、区域外就学の手続きが必要になります。お早めに学校教育課学務担当へご連絡ください。
新小学1年生
(1) 転入の時期や住所が分かり次第、和光市教育委員会と転入先の学校へご連絡ください。
(2)就学時健康診断を転入前の自治体で受診していた場合は、健診結果を転入先(和光市)の学校へ提出してください。
※自治体によって、就学時健診結果の受け渡し方法は異なります。
学校間でやり取りをする場合や、学校から和光市教育委員会へ送付する場合などがありますので、転入前の自治体の教育委員会にご確認ください。
また、転入前の自治体で就学時健診を受けていない場合は和光市教育委員会までお申し出ください。
≪入学説明会について≫
和光市では各学校において入学説明会を開催します。 令和5年度入学児童の入学説明会の日程は以下の通りです。受付時間、持ち物等は各学校にお問い合わせください。 ※入学説明会には、和光市へ転入の住民異動届をする前でも参加できます。事前に参加希望の旨を各学校へご連絡ください。
|
新中学1年生
転入予定日や住所がわかり次第、和光市教育委員会、転入先の学校へ入学する旨をご連絡ください。
≪入学説明会について≫
和光市では各学校において入学説明会を開催します。 令和5年度入学生徒の入学説明会の日程は以下の通りです。受付時間、持ち物等は各学校にお問い合わせください。 ※入学説明会には、和光市へ転入の住民異動届をする前でも参加できます。事前に参加希望の旨を各学校へご連絡ください。
|
和光市立以外の国公私立の学校へ進学予定の場合
★和光市立以外の国公私立の学校へ進学する予定がある場合は、お早めに学区の小中学校及び学校教育課学務担当へご連絡ください。
進学が決定したら、下記の書類を学校教育課学務担当まで提出してください。(郵送可。簡易書留等、配達履歴がわかる方法でお送りください。)
(1) 入学予定の小中学校の入学許可書の原本(※入学許可証明書、承諾書等名称は学校によって異なります。)
(2) 和光市立の小中学校の入学通知書(例年12月中旬に送付します。)
なお、和光市立小中学校の入学通知書には、日中連絡のつく電話番号を記載してください。
入学許可書の原本が提出できない場合は、学校教育課で写しを取りますのでお申し出ください。
担当名:学校教育課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階 FAX:048-464-7901
メールアドレス:
学務担当 電話番号:048-424-9148
指導担当 電話番号:048-424-9149