twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 学校・教育 > 小中学校 > 学校教育情報 > 海外からの一時帰国に伴う和光市立小・中学校への体験入学について

海外からの一時帰国に伴う和光市立小・中学校への体験入学について

 和光市では、海外にお住まいの学齢児童・生徒が、現地の在学校の長期休暇等に伴い、一時帰国する際、市内小・中学校での学校生活を一時的に体験したい場合に、滞在先の学区の小・中学校への受入れを、該当校と協議のうえ、実施しております。体験入学をご希望される場合は、下記の内容についてご確認のうえ、学校教育課までご相談ください。

 なお、住民登録をした場合は、原則として編入学扱いとなります。

1 体験入学開始までの流れ

 1 体験入学を希望する方は、体験入学開始希望日の2か月前までを目安に下記の内容を記載し、和光市教育委員会学校教育課宛にメールを送信してください。

   (1) お子様の氏名(ふりがな)・性別

   (2) お子様の生年月日

   (3) 体験入学を希望する学校名・学年

   (4) 保護者氏名・続柄

   (5) 在留国・都市・在籍校(海外現地校、日本人学校、日本語補習校等)

   (6) 一時帰国中(体験入学実施時)の滞在先及び住所

   (7) 一時帰国中の連絡先

   (8) 入国予定日

   (9) 市教委面談・学校との顔合わせ希望日

   (10) 体験入学希望期間

   (11) 教科書の有無

   (12) 給食の希望・食物アレルギーの有無

   (13) 日本語の習得状況

   (14) 一時帰国中の住民票の転入手続の有無

 2 いただいたメールの内容をもとに、教育委員会と学校とで受入れの可否について協議をします。
 3 協議の結果を教育委員会より保護者様宛にメールにてお知らせします。
 4 学校教育課にて体験入学に係る面談を実施したのち、受入校との顔合わせを行います。
 5 受入校との顔合わせの際に、持ち物や時程等に関する確認を行います。
 6 体験入学開始

2 留意点について

 1 体験入学受入れの条件について

  以下の条件のいずれかを満たす学齢児童・生徒について、教育委員会と該当校とで協議し、受け入れの可否を決定します。

  (1) 一時帰国中の滞在地が該当校の学区内にある場合

  (2) 該当校に以前在籍しており、一時帰国中に通学が可能な場合

  (3) その他教育委員会が認め、協議のうえ学校が受入れを認めた場合

 2 体験入学の期間について

  ・ 原則として1日~1か月程度となります。

  ・ 年度初めや年度末、中学校の定期テスト期間中の場合等は受入れができない場合や期間の短縮をする場合があるのであらかじめご了承ください。

 3 教科書について

  ・ 教科書無償給与の対象外となります。

  ・ 大使館等で支給されている教科書がある場合は持参をお願いします。支給されている教科書と市で採択している教科書が異なる場合は、受入れ先の学校と相談のうえ、対応いたします。なお、和光市で採択している教科書については、こちら(小学校中学校)をご参照ください。

 4 服装について

  ・ 小学校については、指定の服装はありません。

  ・ 中学校については、全ての学校で指定の制服がありますが、制服の着用の希望については、事前に教育委員会にご相談ください。

  ・ 体操着については、白のTシャツ・短パン、ジャージ(中学校のみ)等、動きやすい服装をご用意ください。

 5 持ち物・登下校の時間について

  ・ 学校によって異なるため、顔合わせ時に学校で確認をお願いします。

  ・ 登下校での安全確保は保護者の責任でお願いします。

 6 授業について

  ・ 授業は外国語・外国語活動を除き、日本語で行われるため、お子様が日本語でコミュニケーションが取れるよう、事前にご家庭でもご指導をお願いします。

  ・ 日本語が分からないことでの補習的な授業は行いません。

  ・ 水泳指導に参加する場合は、眼科・耳鼻科の健康診断を受診してください。

 7 給食について

  ・ 事前の準備が必要となるため、希望する場合は事前にメールにてお知らせください。その際、食物アレルギーの有無についてもご記入をお願いします。

  ・ 給食費は予め定められた1食分の金額×喫食予定の日数分を体験入学初日に現金でお支払いください。

 8 保険について

  ・ 体験入学時は和光市に住民票がないため、健康保険の対象外となります。また、日本スポーツ振興センターの保険にも加入できないため、事故等による医療費は、保護者の全額負担となりますのでご注意ください。

 

 9 学校行事への参加について

  ・ 入学式・卒業式については、他の児童生徒に向けた重要な式典であるため、原則として参加することはできません。

 

 10 校外学習への参加について

  ・ 修学旅行や林間学校等、泊を伴うものについては、原則として参加することはできません。

  ・ 泊を伴わないものについては、他の児童生徒の安全確保を含む校外活動に影響がないと学校が判断した場合のみ参加を可とします。

  ・ 校外学習へ参加する際、保護者の方は自己の責任において、お子様に対して、事故等に十分注意するようご指導ください。また、参加費用や事故等による医療費等は、保護者の方に負担していただくことになりますのでご注意ください。

 11 その他

  ・ ここに記載のない事項については、各学校の定めたルールに従ってください。

お問い合わせ

担当名:学校教育課 指導担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階

電話番号:048-424-9149 FAX:048-464-7901

メールアドレス: