「和光市教育振興基本計画」の策定
和光市教育振興基本計画
教育委員会では、和光市における教育の基本理念や目指すべき方向性を示し、教育に関する施策を総合的・体系的にまとめそれを推進していくことを目的として「和光市教育振興基本計画」を策定しました。
この「教育振興基本計画」は、教育基本法第17条第2項の規程に基づき、地方公共団体が策定する、教育振興のための施策に関する基本的な計画です。 市の最上位計画である「総合振興計画」とも整合性を図りながら策定作業を進めてまいりました。
なお、計画期間は、令和3年度~令和7年度の5年間とします。
「和光市教育振興基本計画」をダウンロードするには、こちら→ | ![]() |
計画の策定経過(スケジュール)
計画策定に当たっては、教育委員会並びに総合教育会議において、教育委員の皆さまをはじめ、市長・副市長からも御意見をいただきました。策定委員会では、十文字学園女子大学の宮川委員長を座長とし、4回の委員会を開催し、様々なご意見をいただきました。また、関係各課の課長で構成する庁内検討委員会にて協議を重ね、意見を集約してまいりました。
その他、児童(小5)・生徒(中2)と、その保護者、無作為抽出の市民(500名)、教職員から教育に関するアンケート調査を実施し、その分析も行いました。
月 |
会 議 等 |
内 容 |
|
4月 |
令和2年第4回 定例教育委員会 | 要綱制定及び計画の方向性について | |
5月 |
令和2年第5回 定例教育委員会 | 課題の整理、計画の方向性確認 | |
第1回 教育総合会議 |
|||
6月 |
議会 | ≪6月 定例会≫ | |
7月 |
アンケート調査開始 | 児童生徒(小5・中2)及び、その保護者、無作為抽出の市民、教職員 | |
8月 |
第1回 策定委員会 | 委嘱書交付、計画策定について、国・県及び市の教育、スケジュール等 | |
第1回 庁内検討委員会 | 計画策定について(書面会議) | ||
令和2年第8回 定例教育委員会 | 計画策定作業経過報告・質疑 | ||
9月 |
議会 | ≪9月 定例会≫ | |
10月 |
第2回 策定委員会 | 計画案について確認、アンケートについて | |
アンケート調査回収後分析 | アンケートの回収及び分析 | ||
11月 |
第2回 庁内検討委員会 | 計画策定庁内調整 | |
第3回 策定委員会 | 骨子案について(総論・各論) | ||
12月 |
議会 | ≪12月 定例会≫ | |
令和2年第12回 定例教育委員会 | パブリックコメントについて | ||
1月 |
パブリックコメント |
パブリックコメントの実施 (下記参照) |
|
2月 |
第4回 策定委員会 | 「和光市教育振興基本計画」策定最終協議 | |
第3回 庁内検討委員会 | 「和光市教育振興基本計画」庁内最終調整 | ||
令和3年第2回 定例教育委員会 | 「和光市教育振興基本計画」上程 | ||
3月 |
議会 | ≪3月 定例会≫ | |
市長決裁及び議長報告 |
「和光市教育振興基本計画」策定 |
和光市教育に関するアンケート
和光市では、教育行政の更なる推進のため、市民の皆様や教職員からの「教育に関するアンケート調査」を実施しました。
アンケート結果につきましては、「和光市教育振興基本計画」に反映させて、より良い教育の推進に努めます。
1.概要(61KB; PDFファイル)
2.小・中学生アンケート(233KB; PDFファイル)
※小学5年生『将来なりたい職業』(171KB; PDFファイル)
3.小・中学校教職員(263KB; PDFファイル)
4.小・中学生の保護者(268KB; PDFファイル)
5.市民(無作為抽出)(239KB; PDFファイル)
(上記の各項目をクリックすると、別ウインドウが開きます。)
和光市教育振興基本計画(案)パブリック・コメントの結果
今回のパブリックコメントにおきましては、4名の皆様から貴重なご意見等を合計9件いただきました。
※いただいたご意見等の一覧表は、こちら→ パブリック・コメントの結果(480KB; PDFファイル)
なお、パブリック・コメントによりいただいたご意見につきましては、必要に応じて修正を施し、策定委員会、庁内検討委員会で調整し、最終的には教育委員会にお諮りします。
■参考■和光市教育振興基本計画(案)パブリック・コメント募集
学校教育やスポーツ、社会教育に関する振興のため具体的な取組等、今後の和光市の教育の方向性を示す「和光市教育振興基本計画(案)」 を作成しました。この「和光市教育振興基本計画(案)」について、皆様からのご意見をいただくため、下記のとおりパブリック・コメントを実施いたします。【終了しました。】
なお、パブリックコメント実施に伴い、下記のとおり 「和光市教育振興基本計画(案)」説明会を開催いたします。【終了しました。】
「和光市教育振興基本計画(案)」説明会
パブリック・コメントの実施に際し、「和光市教育振興基本計画(案)」説明会を開催いたしますので、説明会ご希望の方は、当日会場にお越しください。
※ 事前の申込みは不要です。
令和3年1月15日(金曜日) | 14時から 市役所6階 603会議室 ・・・第1回目 |
〃 | 18時から 市役所6階 603会議室 ・・・第2回目 |
令和3年1月16日(土曜日) | 10時から 市役所5階 502会議室 ・・・第3回目 |
※ なお、令和3年1月7日に発令された緊急事態宣言を受けて、下記のとおり説明動画を作成しました。
説明会は、予定通り実施いたしますが、人との接触をなるべく避けたい方はこちらの動画を御覧の上、御意見の提出をしていただくこともできます。
「和光市教育振興基本計画(案)」パブリックコメント概要
「和光市教育振興基本計画(案)」パブリックコメント概要は下記のとおりです。
案件資料「和光市教育振興基本計画(案)」を御覧いただき、必要に応じて、説明会又は上記動画を御覧いただいて、御意見のある方は「パブリック・コメント手続きによる意見書」(word版若しくはPDF版)をダウンロードしてご提出ください。【終了しました。】
対象案件 | 和光市教育振興基本計画(案)の策定 |
案件資料 |
和光市教育振興基本計画(案)(39034KB; PDFファイル) |
提出期間 | 令和3年1月16日(水曜日)から令和3年1月25日(月曜日) |
提出先 | 和光市教育委員会事務局教育総務課又は、学校教育課 |
意見を提出できる人 |
・市内在住・在勤・在学者 ・市内の事業者、法人その他の団体 ・市に納税義務のある者 ・この案件に利害関係のあるもの |
提出用紙 | ・パブリック・コメント手続きによる意見書(Word版)(24KB; MS-Wordファイル)
・パブリック・コメント手続きによる意見書(PDF版)(50KB; PDFファイル) |
提出方法 |
・窓口に持参又は郵送(当日消印有効) 〒351-0192 和光市広沢1-5 教育委員会事務局教育総務課又は学校教育課 ・電子メール 教育総務課:h0100@city.wako.lg.jp 学校教育課:h0200@city.wako.lg.jp ・FAX 048-464-7901(和光市教育委員会事務局) ・LINE「和光公式アカウント」 和光市公式アカウントはこちら→ 「和光公式アカウント」 |
結果の公表 |
令和3年2月予定 |