twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 教育と学習 > 男女共同参画 > 和光市男女共同参画推進審議会

和光市男女共同参画推進審議会

   男女共同参画わこうプラン」やその他の
男女共同参画の推進に関する重要事項を審
議するため、和光市男女共同参画推進条例
第18条に基づき、市長の付属機関として、「和
光市男女共同参画推進審議会」を設置して
います。

 


概要 

設置   平成17年4月1日
根拠法令  和光市男女共同参画推進条例(60KB; PDFファイル)
所掌事務  市長の諮問に応じ、行動計画その他男女共同参画の推進に関する
重要事項を調査審議する。
委員数  12人以内(公募枠あり)
委員任期  2年
公開区分  公開

 

委員名簿

委員数:12名
任期:令和4年5月1日から令和6年4月30日まで

 和光市男女共同参画推進審議会委員名簿

 氏名 選任の区分 備考 

諸橋 泰樹 

 知識経験を有する者

 フェリス女学院大学教授

 大澤 絵里

 国立保健医療科学院国際協力研究部主任研究官

 渡邉 丈裕

 関係団体を代表する者

 和光市立小中学校校長会

 南條 有希子

 NPO法人わこう子育てネットワーク

 栗原 眞知子

 和光市ボランティア連絡会

 富澤 仁

 和光市民生委員児童委員協議会

 片山 綾日

 事業者

 和光市商工会

 石川 妙子

 国立研究開発法人理化学研究所

 柳原 英典

 埼玉りそな銀行和光支店

堀内 政雄

 公募による市民

大野 忠
市島 真里


adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:企画人権課 人権文化交流担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

メールアドレス:

電話番号:048-424-9088  FAX:048-464-1234