市・県民税の証明書
2023年05月09日 09時37分
証明書の名称と内容
名称 | 内容 |
---|---|
住民税決定証明書 |
市民税・県民税額、所得(収入)金額、所得控除の合計額及び控除の内容、控除対象配偶者の有無、扶養人数、課税標準額等が記載されています。 【証明書サンプル】(64KB; PDFファイル) |
非課税証明書 |
市民税・県民税が非課税であるという文言のみで所得等の記載はありません。 注)収入がないという証明にはなりません。 |
住民税決定証明書・非課税証明書の申請の手続きについては下記のページをご覧ください。 |
|
納税証明書 | 市税の納めた税額を証明します。詳しくはこちらをご覧ください。 |
証明書の年度
証明書の所得、控除内訳は前年1年間の内容です。申請する場合、何年中の内容が必要か確認してください。
年度 | 内容 |
---|---|
令和4年度各証明書 |
令和3年1月~令和3年12月までの所得(令和3年分)等を記載 |
令和5年度各証明書 |
令和4年1月~令和4年12月までの所得(令和4年分)等を記載 |
和光市で証明書を発行できる方
市民税・県民税(住民税)は、 その年の1月1日に居住する市区町村で課税するため、証明書の発行もその市区町村で行います。
例 | 内容 |
証明書発行先 |
---|---|---|
令和5年度証明書 |
令和5年2月 「A市」から「和光市」に転入 (令和5年1月1日はA市在住) |
「A市」 |
令和5年2月 「和光市」から「A市」に転出 (令和5年1月1日は和光市在住) |
「和光市」 |
注)市又は税務署への申告、勤務先からの給与支払報告書の提出等がない場合、住民税決定証明書は発行できません。
非課税証明書は、ご本人の申告がなく、どなたかの扶養控除の対象になっている方へ発行できます。
所得等の証明が必要な場合は、住民税決定証明書を取得してください。
証明書が必要だが、課税資料のない方は市民税・県民税(住民税)の申告を行ってください。(ただしその場合、証明書の発行までは申告から1週間程度かかります。)
令和5年度各種証明書の交付開始日についてはこちらをご覧ください。
手数料
1件につき 300円